複数辞典一括検索+

フィブリノーゲン【fibrinogen】🔗🔉

フィブリノーゲン【fibrinogen】 血漿中に含まれる糖タンパク質の一種。血液を凝固させる因子の一つで,肝細胞でつくられる。繊維素原。

フィブリン【fibrin】🔗🔉

フィブリン【fibrin】 血液が凝固するとき,フィブリノーゲンにトロンビンが作用してできる硬タンパク質。血液中の有形成分が包み込まれ,血餅(けつぺい)となって傷口をふさぐ。繊維素。

フィブロイン【fibroin】🔗🔉

フィブロイン【fibroin】 絹の主成分である繊維状タンパク質。アミノ酸組成はグリシン・アラニン・セリンに富む。

ブイへいき【V 兵器】🔗🔉

ブイへいき【V 兵器】 〔(ド) V-Waffe(=Vergeltungswaffe)報復兵器の意〕 第二次大戦でドイツ軍が実戦に使用したミサイル兵器。V-1 はジェット推進の有翼ミサイル,V-2 はロケット推進の弾道ミサイル。

フィボナッチ【Leonardo Fibonacci】🔗🔉

フィボナッチ【Leonardo Fibonacci】 (1180 頃?-1250 頃?) イタリアの数学者。「算盤の書」を著し,アラビアの算術・代数学をヨーロッパに紹介。ピサのレオナルド。

フィム【FIM】🔗🔉

フィム【FIM】 〔Federation of International Musicians〕 国際音楽家連盟。音楽家の芸術的・経済的・社会的利益を守ることを目的とする国際的な組織。1948 年設立。

ブイヤベース【(フ) bouillabaisse】🔗🔉

ブイヤベース【(フ) bouillabaisse】 地中海地方の,魚介類を主とする鍋料理。サフランとニンニクが特徴。

ブイユーメーター【VU meter】🔗🔉

ブイユーメーター【VU meter】 〔volume unit meter〕 音声などの信号のレベルを指示する電圧計。デシベル目盛りで,指示は人間の聴覚上の音量と対応。放送や録音で,レベル監視に利用。

フィヨルド【(ノルウエー) fjord】🔗🔉

フィヨルド【(ノルウエー) fjord】 陸地深くはいり込んだ狭い湾。両岸は切り立った絶壁をなす。氷食谷の沈降したもの。ノルウェー・チリ・アラスカなどの海岸に見られる。峡湾。峡江。

ブイヨン【(フ) bouillon】🔗🔉

ブイヨン【(フ) bouillon】 (1)西洋料理で用いるだし汁。肉・魚に香味野菜を加えて,長時間煮込んで作る。 (2)細菌の培養に用いる肉汁の培地。

新辞林 ページ 6910