複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふうちょう【風鳥】🔗⭐🔉
ふうちょう【風鳥】
ゴクラクチョウ。
ふうちょう【風潮】🔗⭐🔉
ふうちょう【風潮】
時代とともに変わる世間一般の傾向。時勢。
ふうちりん【風致林】🔗⭐🔉
ふうちりん【風致林】
社寺・名所・旧跡の景観を維持するために,保護されている森林。
ふうちん【風鎮】🔗⭐🔉
ふうちん【風鎮】
掛軸の軸の両下端に下げるおもり。
ブーツ【boots】🔗⭐🔉
ブーツ【boots】
くるぶしより上まである深い靴。長靴。
ふうつうおり【風通織り】🔗⭐🔉
ふうつうおり【風通織り】
表裏に別色の糸を用いて,二重組織の平織りとし,文様が逆の色で表れるように織ったもの。風通。
ふうてい【風体】🔗⭐🔉
ふうてい【風体】
人の素性などがうかがわれる様子や身なり。「怪しい―の男」
フーディー【foodie】🔗⭐🔉
フーディー【foodie】
最大の関心事が食べ物である人。食にこだわる人。グルメ。
ブーテナント【Adolf Friedrich Johann Butenandt】🔗⭐🔉
ブーテナント【Adolf Friedrich Johann Butenandt】
(1903-1995) ドイツの有機化学者。エストロン・アンドロステロンなどの性ホルモンを結晶として分離し,その構造を明らかにした。
ふうてん【瘋癲】🔗⭐🔉
ふうてん【瘋癲】
(1)精神状態が異常なこと。またそういう人。
(2)定まった職をもたず,ぶらぶらしている人。
フート【foot】🔗⭐🔉
フート【foot】
フィートの単数形。
フード【food】🔗⭐🔉
フード【food】
食べ物。食品。
フード【hood】🔗⭐🔉
フード【hood】
(1)頭をゆったり包む頭巾風のかぶりもの。
(2)写真機のレンズに取り付ける光線よけのおおい。レンズ-フード。
(3)煙や臭気などを排出するために,ガス台の上に取り付けた天蓋(てんがい)形の装置。
ふうど【風土】🔗⭐🔉
ふうど【風土】
土地の状態。住民の慣習や文化に影響を及ぼす,気候・地形・地質など。「日本の―に慣れる」
新辞林 ページ 6926。