複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふゆいちご【冬苺】🔗⭐🔉
ふゆいちご【冬苺】
バラ科のつる性常緑低木。8〜11 月,白色の小花をつける。果実は冬に赤く熟し,食べられる。寒苺(かんいちご)。
ふゆう【浮遊・浮游】🔗⭐🔉
ふゆう【浮遊・浮游】
浮いてただようこと。
ふゆう【富裕】🔗⭐🔉
ふゆう【富裕】
財産がたくさんあること。裕福。「―な商人」
ふゆう【蜉蝣】🔗⭐🔉
ふゆう【蜉蝣】
カゲロウ。「―の命」
ぶゆう【武勇】🔗⭐🔉
ぶゆう【武勇】
強く勇ましいこと。武術にすぐれ勇ましいこと。
フューエル【fuel】🔗⭐🔉
フューエル【fuel】
燃料。フュエル。「―ポンプ」
フューエルゲージ【fuel gauge】🔗⭐🔉
フューエルゲージ【fuel gauge】
燃料計。
ふゆうがき【富有柿】🔗⭐🔉
ふゆうがき【富有柿】
岐阜県原産の栽培甘柿。果実は平たく,皮は朱紅色。
フュウザンかい【フュウザン会】🔗⭐🔉
フュウザンかい【フュウザン会】
〔フュウザン((フ) fusain) はデッサン用の木炭〕
1912 年(大正 1)に結成された,斎藤与里を中心に岸田劉生・高村光太郎らが参加した青年美術家の集団。翌年解散。様式は後期印象派からフォービスムに及んだ。
フュージョン【fusion】🔗⭐🔉
フュージョン【fusion】
(1)融合。
(2)二つのジャンルの音楽(特にジャズとロック,またはソウルなど)が融合した音楽。
ふゆうずうぶつ【不融通物】🔗⭐🔉
ふゆうずうぶつ【不融通物】
私法上,権利の対象とはなりうるが,取引の対象となりえないもの。公共用物や禁制品。⇔融通物
ふゆうせいぶつ【浮遊生物】🔗⭐🔉
ふゆうせいぶつ【浮遊生物】
⇒プランクトン
ふゆうせんこうほう【浮遊選鉱法】🔗⭐🔉
ふゆうせんこうほう【浮遊選鉱法】
選鉱法の一。粉状鉱物を水に懸濁(けんだく)させて気泡を導入し,鉱物表面の「ぬれにくさ」の差を利用して,他と分離するもの。浮遊選別。浮選。
フューダリズム【feudalism】🔗⭐🔉
フューダリズム【feudalism】
封建制度。封建主義。
フューチャー【future】🔗⭐🔉
フューチャー【future】
(1)未来。将来。
(2)⇒先物取引
フューチャリスト【futurist】🔗⭐🔉
フューチャリスト【futurist】
未来派芸術家。
フューチャリズム【futurism】🔗⭐🔉
フューチャリズム【futurism】
⇒未来主義
新辞林 ページ 7090。