複数辞典一括検索+![]()
![]()
プルタルコス【Plutarchos】🔗⭐🔉
プルタルコス【Plutarchos】
(46-120 頃) ギリシャの哲学者・伝記作者。ローマをはじめ各地を旅行し,広い分野にわたる著書を著す。著「英雄伝」「倫理論集」。英語名プルターク。
ブルック【Peter Brook】🔗⭐🔉
ブルック【Peter Brook】
(1925- ) イギリスの演出家。ロイヤル-シェークスピア劇場の演出家を経て,パリに国際演劇研究センターを設立。演劇の根元的見直しをはかる。著「なにもない空間」
ブルックナー【Josef Anton Bruckner】🔗⭐🔉
ブルックナー【Josef Anton Bruckner】
(1824-1896) オーストリアの作曲家・オルガン奏者。ロマン派を代表する。主要作品は交響曲,ミサ曲など。
ブルックリン【Brooklyn】🔗⭐🔉
ブルックリン【Brooklyn】
ニューヨーク市のロングアイランド島の南西端部を占める住宅・港湾地区。
ふるづけ【古漬け】🔗⭐🔉
ふるづけ【古漬け】
長期間漬けてある漬物。
ふるって【奮って】🔗⭐🔉
ふるって【奮って】
(副)
進んで。積極的に。「―御参加下さい」
ブルッフ【Max Bruch】🔗⭐🔉
ブルッフ【Max Bruch】
(1838-1920) ドイツの作曲家。3 曲のバイオリン協奏曲およびチェロと管弦楽のための「コル-ニドライ」が有名。
ふるつわもの【古兵】🔗⭐🔉
ふるつわもの【古兵】
(1)老巧な武士や軍人。
(2)経験を積み,その道に通じた人。老練。ベテラン。
ふるて【古手】🔗⭐🔉
ふるて【古手】
(1)使い古したもの。
(2)長年,その仕事に従事している人。古株。
ブルデュー【Pierre Bourdieu】🔗⭐🔉
ブルデュー【Pierre Bourdieu】
(1930- ) フランスの社会学者。コレージュ-ド-フランス教授。ハビトゥス=プラチック理論,文化資本論をもって社会の再生産論を構築。著「実践感覚」「ディスタンクシオン」など。
ブルテリア【bull terrier】🔗⭐🔉
ブルテリア【bull terrier】
犬の一品種。肩高約 50cm。ブルドッグとテリアの交配種。番犬・愛玩犬。
ふるどうぐ【古道具】🔗⭐🔉
ふるどうぐ【古道具】
使い古した道具。
ブルドーザー【bulldozer】🔗⭐🔉
ブルドーザー【bulldozer】
土木機械の一。前面に排土板を取り付けて,排土・削土・地ならしなどを行うトラクター。
新辞林 ページ 7162。