複数辞典一括検索+

ぶれいこう【無礼講】🔗🔉

ぶれいこう【無礼講】 身分・地位の上下や礼儀を抜きにして行う宴会。

プレイステーション【Play Station】🔗🔉

プレイステーション【Play Station】 ソニー-コンピュータエンタテインメントが製造・販売している 32 ビットゲーム機。ソフトウエアは CD-ROM で供給する。

ブレイディこうそう【ブレイディ構想】🔗🔉

ブレイディこうそう【ブレイディ構想】 〔Brady plan〕 アメリカのブレイディ財務長官が 1989 年 3 月に発表した,累積債務問題打開のための新提案。メキシコ・フィリピン・ベネズエラなどで具体化され,債務削減が実現した。

ブレイディほう【ブレイディ法】🔗🔉

ブレイディほう【ブレイディ法】 〔Brady Act〕 〔銃規制に尽力したブレイディ元大統領補佐官の名から〕 アメリカの銃規制法。銃購入希望者は警察による 5 日間の犯罪歴調査を受ける義務を負う。1994 年発効。

フレイビン【Dan Flavin】🔗🔉

フレイビン【Dan Flavin】 (1933- ) アメリカの美術家。蛍光灯などの電光を使うライト-アートの代表者の一人。

フレイヤ【Freya】🔗🔉

フレイヤ【Freya】 北欧神話で,愛の神。実りの神フレイの妹。

プレイヤードは【プレイヤード派】🔗🔉

プレイヤードは【プレイヤード派】 〔La Pliade〕 フランス 16 世紀中葉の詩派。ロンサールを首領とし,デュ=ベレーら 7 人から成る。フランス語による新しい詩の運動を展開。

プレインストール【pre-install】🔗🔉

プレインストール【pre-install】 パソコンの OS やアプリケーション-ソフトウエアなどをあらかじめハード-ディスクなどに記憶させた状態で販売すること。

フレー【hurray】🔗🔉

フレー【hurray】 (感) 競技者を応援・激励するときのかけ声。頑張れ。

プレー【play】🔗🔉

プレー【play】 (1)遊ぶこと。遊戯。 (2)競技。試合。また,その一つ一つの動き。「トリック-―」 (3)劇。戯曲。また,上演。 (4)演技。演奏。 (5)プレー-ボール。

新辞林 ページ 7168