複数辞典一括検索+

フロイライン【(ド) Frulein】🔗🔉

フロイライン【(ド) Frulein】 令嬢。お嬢さん。ミス。

ふろう【不老】🔗🔉

ふろう【不老】 年をとらないこと。「―不死」

ふろう【浮浪】🔗🔉

ふろう【浮浪】 定職・定住所などをもたず,さすらうこと。

ふろうしょとく【不労所得】🔗🔉

ふろうしょとく【不労所得】 労働しないで得る所得。

プロエシュチ【Ploieti】🔗🔉

プロエシュチ【Ploieti】 ルーマニアの南部にある都市。精油・石油化学などの工業が発達。

フロー【flow】🔗🔉

フロー【flow】 (1)流れ。 (2)ある一定期間に産出・支出された経済数量。二時点間のストックの変化量。マクロ経済学の領域では国民所得・投資など。ミクロ経済学の領域では売上高・賃金など。→ストック

ブロー【blow】🔗🔉

ブロー【blow】 (1)吹くこと。吹きつけること。特に,ドライヤーで髪形を整えること。 (2)ボクシングで,強打。

ブローカー【broker】🔗🔉

ブローカー【broker】 (1)仲買人。仲介業者。 (2)仲介業者。証券市場では,有価証券の売買に際して,顧客からの委託により売買を執行する者をいう。証券委託売買業者。

ブローカりょう【ブローカ領】🔗🔉

ブローカりょう【ブローカ領】 〔Broca's area〕 大脳左半球前頭葉下前頭回後部にある,言語産出の中枢。考えや理解を言語にする機能をもつ。フランスの医師ブローカ(P. P. Broca,1824-1880)により 1861 年に発見された。運動性言語中枢。ブローカ野。

ブローク【Aleksandr Aleksandrovich Blok】🔗🔉

ブローク【Aleksandr Aleksandrovich Blok】 (1880-1921) ロシアの詩人。象徴主義から転じて社会的・政治的関心を深めた。象徴詩「麗しい淑女についての詩」,叙事詩「十二」など。

ブロークン【broken】🔗🔉

ブロークン【broken】 (形動) (1)こわれた,の意。 (2)文法的に変則なさま。

ブロークンアロー【broken arrow】🔗🔉

ブロークンアロー【broken arrow】 〔折れた矢の意〕 重大な核兵器事故のこと。

新辞林 ページ 7185