複数辞典一括検索+

ブロードキャスティング【broadcasting】🔗🔉

ブロードキャスティング【broadcasting】 放送。

ブロードバンドでんそう【ブロードバンド伝送】🔗🔉

ブロードバンドでんそう【ブロードバンド伝送】 信号を変調して異なる周波数で同時に送る方式。複数の信号を 1 本のケーブルで同時に送ることができる。

ブローニーばん【ブローニー版】🔗🔉

ブローニーばん【ブローニー版】 写真フィルムで,6cm 幅のロール-フィルム。

ブローニング【Browning】🔗🔉

ブローニング【Browning】 アメリカのブラウニング(John Moses B.,1855-1926)が発明した自動式ピストル。

プローブ【probe】🔗🔉

プローブ【probe】 (1)探査。 (2)探り針。特に,電子測定器で,測定する場所に接触させる電極。探針。 (3)〔生〕ある物質の存在を確認するための手掛りに用いる物質。対象物質と相互作用するような物質が用いられる。

フローベール【Gustave Flaubert】🔗🔉

フローベール【Gustave Flaubert】 (1821-1880) フランスの小説家。リアリズム文学の巨匠とされ,数々の名作を残した。小説「ボバリー夫人」「感情教育」「聖アントワーヌの誘惑」など。

フローベルガー【Johann Jakob Froberger】🔗🔉

フローベルガー【Johann Jakob Froberger】 (1616-1667) ドイツの作曲家・鍵盤楽器奏者。フレスコバルデイに師事し,イタリア・フランス・イギリスの様式を融合。古典組曲の定型化に重要な役割を果たす。

ブローホール【blowhole】🔗🔉

ブローホール【blowhole】 溶融金属が凝固するとき,ガスが完全に脱出しきれずに生じた孔。金属の強度が低下する。気孔。巣。

ブローランプ【blowlamp】🔗🔉

ブローランプ【blowlamp】 気化したガソリンなどを吹管から噴出して燃焼させる小型バーナー。ブロー-トーチ。

フローリー【Howard Walter Florey】🔗🔉

フローリー【Howard Walter Florey】 (1898-1968) オーストラリア生まれのイギリスの病理学者。ペニシリンの有効性に着目し,その量産化やそれを用いた治療法を指導。1943 年にはペニシリンの結晶化にも成功。

新辞林 ページ 7187