複数辞典一括検索+![]()
![]()
へいさおん【閉鎖音】🔗⭐🔉
へいさおん【閉鎖音】
調音器官が呼気を完全に遮断して発音される子音。口腔内で閉鎖が形成される時は,口蓋帆が上がって鼻腔への通路が閉じられる。閉鎖の開放を伴うものは破裂音とも呼ばれる。閉塞(へいそく)音。
へいさか【閉鎖花】🔗⭐🔉
へいさか【閉鎖花】
雌しべと雄しべが成就しても花冠が開かず,自花受粉によって結実する花。スミレなど。
へいさく【平作】🔗⭐🔉
へいさく【平作】
農作物の収穫が,普通の年と同じであること。平年作。
べいさく【米作】🔗⭐🔉
べいさく【米作】
稲を栽培・収穫すること。米作り。また,その実り具合。稲作。
へいさけっかんけい【閉鎖血管系】🔗⭐🔉
へいさけっかんけい【閉鎖血管系】
⇒閉鎖循環系
へいさじゅんかんけい【閉鎖循環系】🔗⭐🔉
へいさじゅんかんけい【閉鎖循環系】
脊椎動物・環形動物などにみられる血液循環の一型。心臓から出た 1 本の血管が毛細血管系へと分岐し,再び収斂(しゆうれん)して 1 本の静脈となって心臓へもどる血管系。閉鎖血管系。⇔開放循環系
へいさせいすいいき【閉鎖性水域】🔗⭐🔉
へいさせいすいいき【閉鎖性水域】
外洋と接する部分の少ない湾や湖沼のこと。水の入れ替わりが遅いので,一度汚染されると回復するのに時間がかかる。
へいさつ【併殺】🔗⭐🔉
へいさつ【併殺】
野球で,ダブル-プレーのこと。
へいさてき【閉鎖的】🔗⭐🔉
へいさてき【閉鎖的】
(形動)
外からの者を受け入れず,その介入を拒否するさま。⇔開放的
ヘイサラバサラ🔗⭐🔉
ヘイサラバサラ
〔(ポルトガル) pedra(石)+bezoar(結石) の転。ヘイサルバサルとも〕
牛や馬などの腹の中から出る結石。赤黒色で,解毒剤として用いた。馬の玉。鮓答(さとう)。
へいざん【閉山】🔗⭐🔉
へいざん【閉山】
(1)採掘をやめて鉱山を閉鎖すること。
(2)登山の期間を終わりにすること。
べいさん【米産】🔗⭐🔉
べいさん【米産】
(1)米(こめ)の生産。「―県」
(2)アメリカ産。
へいし【平氏】🔗⭐🔉
へいし【平氏】
「平(たいら)」姓を名乗る一族。
へいし【兵士】🔗⭐🔉
へいし【兵士】
軍隊で,士官の指揮の下にある者。兵卒。兵。
新辞林 ページ 7251。