複数辞典一括検索+
ベーテ【Hans Albrecht Bethe】🔗⭐🔉
ベーテ【Hans Albrecht Bethe】
(1906- ) ドイツ生まれのアメリカの理論物理学者。1938 年,原子核反応の研究から太陽エネルギーが核融合反応に由来するとした。ロスアラモスの原子爆弾研究所理論物理学部長。原子核物理学の創始者の役割を果たす。
ベーデカー【(ド) Baedeker】🔗⭐🔉
ベーデカー【(ド) Baedeker】
ドイツの出版社。各地の小型旅行案内書で有名。
ベートーベン【Ludwig van Beethoven】🔗⭐🔉
ベートーベン【Ludwig van Beethoven】
(1770-1827) ドイツの作曲家。ハイドン・モーツァルトと並ぶウィーン古典派を代表する大作曲家。古典派様式を個性的に彫琢し,ロマン派への移行を準備した。代表作は交響曲第 3 番(英雄)・第 5 番(運命)・第 6 番(田園)・第 9 番(合唱付き),ピアノ協奏曲「皇帝」,ピアノ-ソナタ「熱情」など。
ベートソン【Bateson】🔗⭐🔉
ベートソン【Bateson】
(1)〔Gregory B.〕
(1904-1980) アメリカの人類学者。(2)の三男。民族誌「ナベン」「バリ」を著すほか,人間関係論を展開してダブル-バインド論を唱えた。
(2)〔William B.〕
(1861-1926) イギリスの遺伝学者。変異は不連続であるとして,メンデルの法則を支持。また,遺伝子の相互作用に関する業績は多く,現代遺伝学の基礎的諸概念を確立。遺伝学 genetics は彼の造語。
ペートン【Alan Paton】🔗⭐🔉
ペートン【Alan Paton】
(1903-1988) 南アフリカの作家。人種差別を告発した作品「叫べ!愛する祖国よ」は,世界的にアパルトヘイトへの関心を高めた。著「デビーの帰還」「あししぎはおそすぎた」など。
ベーネルこ【ベーネル湖】🔗⭐🔉
ベーネルこ【ベーネル湖】
〔V
nern〕⇒ウェーネルこ(―湖)

ペーハー【(ド) pH】🔗⭐🔉
ペーハー【(ド) pH】
⇒ピー-エッチ
ペーパー【paper】🔗⭐🔉
ペーパー【paper】
(1)紙。特に洋紙。
(2)貼り紙。レッテル。「―をはがす」
(3)サンド-ペーパー。「―をかける」
(4)論文。
(5)書類上だけで,現実がともなっていないこと。
新辞林 ページ 7271。