複数辞典一括検索+![]()
![]()
へこた・れる🔗⭐🔉
へこた・れる
(動下一)
気力がなくなって動けなくなる。へたばる。
ベゴニア【(ラ) Begonia】🔗⭐🔉
ベゴニア【(ラ) Begonia】
シュウカイドウ科ベゴニア属の植物の総称。草本または半低木。多くの園芸品種がある。
へこま・す【凹ます】🔗⭐🔉
へこま・す【凹ます】
(動五)
(1)へこむようにする。
(2)やりこめて屈服させる。
へこ・む【凹む】🔗⭐🔉
へこ・む【凹む】
(動五)
(1)表面が,押されたりして,周囲よりもくぼむ。
(2)やりこめられて屈服する。
ベサリウス【Andreas Vesalius】🔗⭐🔉
ベサリウス【Andreas Vesalius】
(1514-1564) ベルギーの解剖学者。人体解剖書「ファブリカ」の著者。近代解剖学の基礎を築いた。
ペザント【peasant】🔗⭐🔉
ペザント【peasant】
農民。農夫。「―-ルック」
へし【圧し】🔗⭐🔉
へし【圧し】
鍛造用工具の一。赤熱した材にあてがい,ハンマーで打って均斉成形する工具。平へし・丸へし・足へしなど種々ある。
べし【可し】🔗⭐🔉
べし【可し】
(助動)
(1)当然の意を表す。「出発に遅れないよう,明朝 8 時には集合す―」
(2)そうなるはずの確実な推量を表す。「後生(こうせい)恐る―」
(3)義務づける意を表す。「無責任な批判はすべきではない」
(4)命令の意を表す。「報告書は今月末までに必ず提出す―」
(5)可能の意を表す。「今年中に完成すべくつとめる」
(6)禁止の意を表す。「関係者以外立ち入るべからず」
ヘシアンクロス【hessian cloth】🔗⭐🔉
ヘシアンクロス【hessian cloth】
上質のジュートを平織りにした厚地の布。包装用布・かばんなどにする。黄麻布(おうまふ)。
ベジェきょくせん【ベジェ曲線】🔗⭐🔉
ベジェきょくせん【ベジェ曲線】
〔B
zier curve〕
ピエール=E=ベジェによって考案された曲線の表現方法。コンピューター上で,始点・終点・曲率を指定して,滑らかな曲線を描く。
zier curve〕
ピエール=E=ベジェによって考案された曲線の表現方法。コンピューター上で,始点・終点・曲率を指定して,滑らかな曲線を描く。
ヘシオドス【H
siodos】🔗⭐🔉
ヘシオドス【H
siodos】
紀元前 700 年頃のギリシャの詩人。自伝的記述を織り込みながら,兄弟ペルセスに正義,農事,日の吉凶を神話・格言を交えて説いた教訓詩「労働と日々」,天地の生成と神々の系譜を歌った「神統記」が伝存。他に,「名婦の系譜」など断片が残る。
siodos】
紀元前 700 年頃のギリシャの詩人。自伝的記述を織り込みながら,兄弟ペルセスに正義,農事,日の吉凶を神話・格言を交えて説いた教訓詩「労働と日々」,天地の生成と神々の系譜を歌った「神統記」が伝存。他に,「名婦の系譜」など断片が残る。
新辞林 ページ 7282。