複数辞典一括検索+

ヘリオポーズ【heliopause】🔗🔉

ヘリオポーズ【heliopause】 〔ヘリオポーズは太陽系の端の意〕 太陽系圏。太陽から放出している太陽風と呼ばれるプラズマが届く限界をいう。

ヘリオメーター【heliometer】🔗🔉

ヘリオメーター【heliometer】 対物レンズを半分に切断して相互に動かすことができるようにした屈折望遠鏡。二つの太陽像の縁が外接する時と,二つの像が一致する時とのレンズの位置の差を読みとって,太陽の視直径を推定する。J=フラウンホーファーが完成。太陽儀。

ベリカード🔗🔉

ベリカード 〔(和) verification+card〕 受信確認カード。海外放送を受信して番組の内容,受信状況を知らせると,放送局から送られてくる。

ヘリカルギヤ【helical gear】🔗🔉

ヘリカルギヤ【helical gear】 斜歯(はすば)歯車。

ヘリカルシーティー【helical CT】🔗🔉

ヘリカルシーティー【helical CT】 断面を螺旋(らせん)状に連続して撮影するコンピューター断層撮影装置の一。

ペリカン【pelican】🔗🔉

ペリカン【pelican】 ペリカン目ペリカン科に属する鳥の総称。大形の水鳥。長い下くちばしに大きな袋がある。温・熱帯の水辺に分布。ガランチョウ。

へりくだ・る【遜る・謙る】🔗🔉

へりくだ・る【遜る・謙る】 (動五) 相手を敬って自分を低くする。

へりくつ【屁理屈】🔗🔉

へりくつ【屁理屈】 筋道の立たない理屈。道理の通らぬ理屈。「―をつける」

ペリクレス【Perikls】🔗🔉

ペリクレス【Perikls】 (前 495 頃-前 429) 古代アテネの政治家。民主制を確立し,アテネの黄金時代を築いた。

ヘリゲル【Eugen Herrigel】🔗🔉

ヘリゲル【Eugen Herrigel】 (1884-1955) ドイツの哲学者。1924 年(大正 13)から 5 年間東北帝大講師。独自な日本文化論「弓と禅」などを著す。

ヘリコイド【helicoid】🔗🔉

ヘリコイド【helicoid】 (1)〔数〕螺旋(らせん)面。螺旋体。 (2)カメラのレンズ繰り出し機構。

ヘリコバクターピロリ【Helicobacter pylori】🔗🔉

ヘリコバクターピロリ【Helicobacter pylori】 グラム陰性の桿菌(かんきん)。ヒトの胃粘膜より発見された。胃潰瘍,十二指腸潰瘍,慢性胃炎,胃癌との関連が指摘されている。

新辞林 ページ 7320