複数辞典一括検索+![]()
![]()
べん【便】🔗⭐🔉
べん【便】
(1)都合のよいこと。便利なこと。
(2)大便と小便。特に,大便をいう。
ベン【Gottfried Benn】🔗⭐🔉
ベン【Gottfried Benn】
(1886-1956) ドイツの詩人。ニヒリズムの克服をめぐって変貌を重ねた。詩集「モルグ」「肉」,自伝「二重生活」など。
ベン【John Venn】🔗⭐🔉
ベン【John Venn】
(1834-1923) イギリスの論理学者。集合の包含関係を表す「ベン図」で知られる。
ペン【pen】🔗⭐🔉
ペン【pen】
(1)インク・墨などをつけて字・絵をかく筆記用具。
(2)万年筆・ボール-ペンなど,筆記具の総称。「―を執る」
━は剣よりも強し🔗⭐🔉
━は剣よりも強し
言論が人の心に訴える力は武力よりも強い。
ペン【Penn】🔗⭐🔉
ペン【Penn】
(1)〔Irving P.〕
(1917- ) アメリカの写真家。1940 年代からファッション写真家として活躍。優美な雰囲気の人物写真,厳密な構成の静物写真でも知られる。
(2)〔William P.〕
(1644-1718) イギリスのクエーカー派政治家。遺産相続により特許状を得,ペンシルベニア(「ペンの森」の意)植民地を建設。信教の自由を実践,ヨーロッパから多数のプロテスタントを迎えた。
へんあい【偏愛】🔗⭐🔉
へんあい【偏愛】
ある特定の人・物だけを愛すること。かたよった愛情。
へんあつ【変圧】🔗⭐🔉
へんあつ【変圧】
(1)圧力を変えること。
(2)電圧を変えること。
へんあつき【変圧器】🔗⭐🔉
へんあつき【変圧器】
電磁誘導を利用して交流電圧を昇降させる装置。トランス。
へんい【変位】🔗⭐🔉
へんい【変位】
(1)位置が変化すること。また,その変えた位置。
(2)〔物〕〔displacement〕
質点が運動することによって位置を変えること。また,位置の変化を表す量で,起点から終点の位置に向かうベクトル。
へんい【変異】🔗⭐🔉
へんい【変異】
(1)非常に変わった出来事。異変。「天地の―」
(2)同種の生物の個体間にみられる形質の相違。普通,非遺伝的変異と突然変異に大別する。
新辞林 ページ 7341。