複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぼうん【暮雲】🔗⭐🔉
ぼうん【暮雲】
夕方の空の雲。夕雲。
ホエー【whey】🔗⭐🔉
ホエー【whey】
全乳または脱脂乳からチーズを作る際に得られる液体。製菓・製パンなどの原料や家畜飼料として利用される。乳清(にゆうせい)。
ホエール【whale】🔗⭐🔉
ホエール【whale】
鯨。
ホエールウオッチング【whale watching】🔗⭐🔉
ホエールウオッチング【whale watching】
船に乗って,クジラやイルカが実際に海を泳ぐ姿を見物すること。
ぼえき【母液】🔗⭐🔉
ぼえき【母液】
ある物質の溶液からその物質が析出したとき,なお溶液として残っている部分。
ほえざる【吠猿・吼猿】🔗⭐🔉
ほえざる【吠猿・吼猿】
霊長目オマキザル科ホエザル亜科の哺乳類の総称。のどに共鳴袋が発達し,大声を出す。中南米に分布。
ポエジー【poesy】🔗⭐🔉
ポエジー【poesy】
(1)詩。詩歌。ポエトリー。
(2)詩の世界のもつ情趣。詩情。
(3)作詩法。詩学。ポエトリー。
ほえづら【吠え面】🔗⭐🔉
ほえづら【吠え面】
泣き顔。泣き面。「―をかく」
ボエティウス【Anicius Manlius Severinus Boethius】🔗⭐🔉
ボエティウス【Anicius Manlius Severinus Boethius】
(480 頃-524 頃) ローマの哲学者。ギリシャ古典を翻訳・注釈し,また三位一体説などのキリスト教教義を論じ,中世哲学に影響を与えた。
ポエティカル【poetical】🔗⭐🔉
ポエティカル【poetical】
(形動)
詩情豊かなさま。詩的。ポエティック。
ポエティック【poetic】🔗⭐🔉
ポエティック【poetic】
⇒ポエティカル
ポエティックス【poetics】🔗⭐🔉
ポエティックス【poetics】
詩学。詩論。
ポエトリー【poetry】🔗⭐🔉
ポエトリー【poetry】
詩。作詩法。詩学。ポエジー。
ポエニせんそう【ポエニ戦争】🔗⭐🔉
ポエニせんそう【ポエニ戦争】
〔Poeni は,ラテン語でフェニキア人の意〕
ローマとフェニキア人の植民市カルタゴとの間で行われた,紀元前 264〜紀元前 146 年の間の 3 回にわたる戦争。いずれもローマが勝利した。
ポエム【poem】🔗⭐🔉
ポエム【poem】
(個々の)詩。韻文の作品。ポエジー。ポーエム。
ほ・える【吠える・吼える】🔗⭐🔉
ほ・える【吠える・吼える】
(動下一)
(1)犬やけものが大声で鳴く。
(2)どなる。ののしる。「そう―・えるなよ」
新辞林 ページ 7441。