複数辞典一括検索+![]()
![]()
ホーネッカー【Erich Honecker】🔗⭐🔉
ホーネッカー【Erich Honecker】
(1912-1994) 東ドイツの政治家。1971 年党第一書記。76 年国家評議会議長(元首)を兼務。89 年東ドイツ崩壊の中で辞任。90 年逃亡市民射殺の容疑で逮捕,91 年釈放後ソ連に亡命,92 年ドイツ政府から殺人罪で起訴,ベルリンに送還。病没。
ほおのき【朴の木】🔗⭐🔉
ほおのき【朴の木】
モクレン科の落葉高木。日本特産。5 月,大輪の白花をつける。材は下駄・器具の柄・椀などに用いる。ほお。朴柏(ほおがしわ)。
ほおば【朴歯】🔗⭐🔉
ほおば【朴歯】
ホオノキで作った下駄の歯。また,その歯を入れた下駄。
ほおば・る【頬張る】🔗⭐🔉
ほおば・る【頬張る】
(動五)
口の中いっぱいに食べ物をいれる。
ポーピエット【(フ) paupiette】🔗⭐🔉
ポーピエット【(フ) paupiette】
野菜などを芯にして,肉や魚の薄切りを渦巻き状に巻いたもの。焼き物・煮物・揚げ物などにする。
ほおひげ【頬髯】🔗⭐🔉
ほおひげ【頬髯】
頬のひげ。
ホープ【hope】🔗⭐🔉
ホープ【hope】
〔希望の意〕
将来を期待されている若手や物。有望な新人。
ポープ【pope】🔗⭐🔉
ポープ【pope】
ローマ教皇。
ポープ【Alexander Pope】🔗⭐🔉
ポープ【Alexander Pope】
(1688-1744) イギリス古典派を代表する詩人の一人。作「批評論」「髪盗人」「愚者列伝」など。
ほおぶくろ【頬嚢】🔗⭐🔉
ほおぶくろ【頬嚢】
ニホンザル・シマリス・ハムスターなどの口の中にある,食物を一時ためおきできるふくろ。
ボーブナルグ【Luc de Clapiers de Vauvenargues】🔗⭐🔉
ボーブナルグ【Luc de Clapiers de Vauvenargues】
(1715-1747) フランスのモラリスト。「省察と箴言」で知られる。
ホーフマン【August Wilhelm von Hofmann】🔗⭐🔉
ホーフマン【August Wilhelm von Hofmann】
(1818-1892) ドイツの化学者。コールタールからアニリンを発見。窒素化合物の合成・反応を研究。タール工業や合成染料工業の基礎を築く。
新辞林 ページ 7452。