複数辞典一括検索+
ぼくとうきだん【
東綺譚】🔗⭐🔉
ぼくとうきだん【
東綺譚】
小説。永井荷風作。1937 年(昭和 12)「朝日新聞」連載。玉の井の私娼街を舞台に,孤独な作家と娼婦お雪の淡い交流と,滅びゆく江戸の風俗,風景を描く荷風の代表作。

ほくとしちせい【北斗七星】🔗⭐🔉
ほくとしちせい【北斗七星】
大熊座の 7 個の星。北天に斗(ひしやく)状をなして連なるのでこの名がある。古来時刻の測定や航海の指針とした。北斗星。
ぼくとつ【朴訥・木訥】🔗⭐🔉
ぼくとつ【朴訥・木訥】
かざりけがなく実直で口下手なこと。
ぼくとつぜんう【冒頓単于】🔗⭐🔉
ぼくとつぜんう【冒頓単于】
(?-前 174) 匈奴(きようど)の第 2 代君主(在位前,209-前 174)。東胡・月氏を破り,全モンゴルを統一。漢の高祖劉邦と講和,公主を妃とし歳貢を約させた。
ぼくねんじん【朴念仁】🔗⭐🔉
ぼくねんじん【朴念仁】
(1)無口で無愛想な人。
(2)ものわかりの悪い人。
ほくばく【北爆】🔗⭐🔉
ほくばく【北爆】
アメリカがトンキン湾事件を口実に,1965 年 2 月以降北ベトナムに対して行なった連続的な爆撃。ベトナム戦争に対するアメリカの本格的介入の第一歩となった。
ほくばつ【北伐】🔗⭐🔉
ほくばつ【北伐】
中国国民革命軍が華北の軍閥政府を倒した戦争。1926 年蒋介石を総司令として広東から北上,武漢・南京両政府の対立により中絶したが,28 年張作霖を追って北京を占領,中国を統一した。
ほくぶ【北部】🔗⭐🔉
ほくぶ【北部】
北の方の部分・地域。
ほくふう【北風】🔗⭐🔉
ほくふう【北風】
北から吹く風。
ほくべい【北米】🔗⭐🔉
ほくべい【北米】
北アメリカのこと。
ほくべいじゆうぼうえききょうてい【北米自由貿易協定】🔗⭐🔉
ほくべいじゆうぼうえききょうてい【北米自由貿易協定】
〔North American Free Trade Agreement〕⇒ナフタ(NAFTA)
ほくべいプレート【北米プレート】🔗⭐🔉
ほくべいプレート【北米プレート】
北アメリカとその周辺部を載せるプレート。東北日本までがこれに含まれ,日本海東縁部でユーラシア-プレートと接しているといわれる。
ほくへん【北辺】🔗⭐🔉
ほくへん【北辺】
北のあたり。
ほくほくせい【北北西】🔗⭐🔉
ほくほくせい【北北西】
北と北西との中間の方角。
新辞林 ページ 7471。