複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほこうしゃ【歩行者】🔗⭐🔉
ほこうしゃ【歩行者】
歩いている人。
ほこうしゃてんごく【歩行者天国】🔗⭐🔉
ほこうしゃてんごく【歩行者天国】
日曜日などに,繁華街の道路の車の通行を禁じ,車道も自由に歩けるようにした場所。
ほこうそ【補酵素】🔗⭐🔉
ほこうそ【補酵素】
ある種の酵素のタンパク質と可逆的に結合することによって,酵素の活性を発現させる非タンパク質性の低分子有機化合物。ビタミン特に B 群はその主要合成素材となる。助酵素。コエンザイム。コエンチーム。
ほごえ【穂肥】🔗⭐🔉
ほごえ【穂肥】
稲の栽培で,穂が出はじめた登熟期に吸収しやすい窒素分を主体にした肥料を与えること。
ボコーダー【vocoder】🔗⭐🔉
ボコーダー【vocoder】
人間の声の音色に,主にキーボードなどの楽器音程をミックスして出力する機器。周波数を変化させて,音程は楽器,音色は人間の声というサウンドをつくる。
ボゴール【Bogor】🔗⭐🔉
ボゴール【Bogor】
インドネシア,ジャワ島西部の都市。ジャカルタ近郊の保養地として,オランダ領時代に開発された。世界有数の熱帯植物園がある。
ボゴールせんげん【ボゴール宣言】🔗⭐🔉
ボゴールせんげん【ボゴール宣言】
〔Bogor Declaration〕
1994 年,インドネシアのボゴール(Bogor)で開催された APEC 非公式首脳会議で採択された宣言。域内の貿易・投資自由化達成目標を先進国は 2010 年まで,途上国は 2020 年までと設定した。
ほこがまえ【戈構え】🔗⭐🔉
ほこがまえ【戈構え】
漢字の構えの一。「成」「戒」などの「戈」の部分。
ほごかんさつ【保護観察】🔗⭐🔉
ほごかんさつ【保護観察】
犯罪者・非行少年などに対し,その更生・改善を助けるため,社会生活の場において指導監督や補導援助を行う処分。
ほごかんぜい【保護関税】🔗⭐🔉
ほごかんぜい【保護関税】
国内産業保護のため,輸入商品に課する関税。
ほごく【保護区】🔗⭐🔉
ほごく【保護区】
⇒鳥獣(ちようじゆう)保護区
ぼこく【母国】🔗⭐🔉
ぼこく【母国】
生まれ育った国。祖国。故国。
ぼこくご【母国語】🔗⭐🔉
ぼこくご【母国語】
自分が生まれた国や所属している国の言語。
ほごこく【保護国】🔗⭐🔉
ほごこく【保護国】
条約に基づき,他国を保護下に置き,その統治権能の一部を代わって行使する国。また,逆にその保護を受ける国。
ほごコロイド【保護コロイド】🔗⭐🔉
ほごコロイド【保護コロイド】
疎水コロイド溶液に加えてコロイドの安定性を増す働きをする親水コロイド。
新辞林 ページ 7479。