複数辞典一括検索+![]()
![]()
うすっぺら【薄っぺら】🔗⭐🔉
うすっぺら【薄っぺら】
(形動)
(1)きわめて薄いさま。「―な布団」
(2)軽薄なさま。「―な知識をひけらかす」
うずでんりゅう【渦電流】🔗⭐🔉
うずでんりゅう【渦電流】
導体を通る磁束が変化するとき,電磁誘導によって導体中に流れる渦状の電流。導体の運動を妨げる作用があるので,積算電力計の回転円板の制動や車両のブレーキに利用される。渦動(かどう)電流。フーコー電流。かでんりゅう。かりゅう。
うすとりひき【薄取引】🔗⭐🔉
うすとりひき【薄取引】
薄商い。
うすなさけ【薄情け】🔗⭐🔉
うすなさけ【薄情け】
なまなかの愛情。はかない情け。
うすにくぼり【薄肉彫り】🔗⭐🔉
うすにくぼり【薄肉彫り】
浮き彫りのうち,模様や形を比較的薄く板面に浮き上がらせて彫る方法。メダル・貨幣などに多くみられる。浅肉彫り。浅浮き彫り。薄浮き彫り。⇔高肉彫り
うすのろ【薄鈍】🔗⭐🔉
うすのろ【薄鈍】
動作や反応が遅いこと。また,その人。「―な(の)男」
うすば【薄刃】🔗⭐🔉
うすば【薄刃】
刃物の刃の薄いこと。また,刃の薄い包丁。菜切り包丁。
うすばか【薄馬鹿】🔗⭐🔉
うすばか【薄馬鹿】
どことなく馬鹿に見えること。また,そういう人。
うすばかげろう【薄羽蜉蝣】🔗⭐🔉
うすばかげろう【薄羽蜉蝣】
脈翅目の昆虫。体長約 35mm。はねが柔らかくて,ひらひらと飛び灯火に集まる。幼虫はアリジゴクと呼ばれる。
うすばきちょう【薄羽黄蝶】🔗⭐🔉
うすばきちょう【薄羽黄蝶】
アゲハチョウ科のチョウ。開張約 6cm。淡黄色の地に灰と赤の斑紋がある。北海道の高山地帯とシベリアやアラスカなどに分布。天然記念物。キイロウスバアゲハ。
うすび【薄日】🔗⭐🔉
うすび【薄日】
薄曇りの日に,雲を通してさす弱い日の光。「―がさす」
ウズベキスタン【Uzbekistan】🔗⭐🔉
ウズベキスタン【Uzbekistan】
中央アジアの南部,アラル海の南岸一帯とシルダリア上流域を領土とする内陸国。共和制。1991 年 12 月ソビエト連邦の解体により独立。住民はトルコ系のウズベク人。綿花の大産地。首都タシケント。面積 45 万 km2。人口 2284 万(1995)。旧称ウズベク。正称,ウズベキスタン共和国。
新辞林 ページ 750。