複数辞典一括検索+![]()
![]()
ポリアミド【polyamide】🔗⭐🔉
ポリアミド【polyamide】
アミド結合-CO-NH-により高重合体となっている高分子化合物の総称。一般に,強靱で耐摩耗性・耐薬品性・電気絶縁性にすぐれ,合成繊維として,また特に,近年は機械部品・電気部品として用いられる。ナイロンは,合成繊維として最初に市販されたものの商標名。
ポリアンドリー【polyandry】🔗⭐🔉
ポリアンドリー【polyandry】
一妻多夫。→ポリガミー
ホリー【holly】🔗⭐🔉
ホリー【holly】
西洋ヒイラギ。
ホリー【Buddy Holly】🔗⭐🔉
ホリー【Buddy Holly】
(1936-1959) アメリカのロック-ミュージシャン。ロックン-ロールの草創期を代表する人物の一人。飛行機事故で夭折。
ほりいちろう【堀一郎】🔗⭐🔉
ほりいちろう【堀一郎】
(1910-1974) 宗教学者。三重県生まれ。東大教授。宗教学に民俗学の手法を導入する宗教民俗学を提唱,シャーマニズム研究の先鞭をつける。また M=エリアーデを紹介。岳父柳田国男。著「日本宗教史研究」。
ボリーバル【Sim
n Bol
var】🔗⭐🔉
ボリーバル【Sim
n Bol
var】
(1783-1830) ベネズエラの独立革命指導者。スペイン軍と戦い,ベネズエラ・コロンビア・エクアドルを解放し,大コロンビア共和国を建て大統領となる。ボリビアの名は彼の名にちなむ。
n Bol
var】
(1783-1830) ベネズエラの独立革命指導者。スペイン軍と戦い,ベネズエラ・コロンビア・エクアドルを解放し,大コロンビア共和国を建て大統領となる。ボリビアの名は彼の名にちなむ。
ポリープ【polyp】🔗⭐🔉
ポリープ【polyp】
〔医〕 外皮・粘膜・漿膜などから発生する,茸状・卵球状の限局性隆起性腫瘤。ポリプ。
ポリイン【polyyne】🔗⭐🔉
ポリイン【polyyne】
⇒ポリアセチレン
ポリウレタン【polyurethane】🔗⭐🔉
ポリウレタン【polyurethane】
ウレタン結合-NHCOO-により高重合体となっている高分子化合物の総称。塗料や接着剤,繊維などに利用する。発泡させて得られるウレタン-フォームは家具・建築材料や包装・マットなどに使用。
ポリエステル【polyester】🔗⭐🔉
ポリエステル【polyester】
多価カルボン酸と多価アルコールとの縮合重合によって得られる高分子化合物の総称。代表例はテレフタル酸とエチレングリコールからつくられるポリエチレンテレフタレート繊維で,テトロン・ダクロンなどの商標名で普及している。合成繊維やフィルム材や機械・電気部品として広く利用される。
新辞林 ページ 7548。