複数辞典一括検索+

ぼんしつ【凡失】🔗🔉

ぼんしつ【凡失】 野球などで,つまらない失策。

ほんしつてき【本質的】🔗🔉

ほんしつてき【本質的】 (形動) 本質にかかわりのあるさま。「―な問題」

ほんしめじ【本占地】🔗🔉

ほんしめじ【本占地】 担子菌類ハラタケ目のきのこ。シメジ類の代表種。夏から秋にかけ,雑木林や原野の地面に叢生する。食用菌で栽培もされる。

ほんしゃ【本社】🔗🔉

ほんしゃ【本社】 (1)主となっている会社。また,会社の本部をなす事業所。⇔支社 (2)この会社。 (3)一つの神域で主神をまつる神社。「熊野―」 (4)神体をまつって置く,神社の中心となる社殿。

ホンシャオ【紅焼】🔗🔉

ホンシャオ【紅焼】 〔中国語〕 〔紅は,醤油でつけた色合いから〕 中国料理で,醤油で煮込むこと。

ポンジュ【Francis Ponge】🔗🔉

ポンジュ【Francis Ponge】 (1899-1988) フランスの詩人。主観に歪められない,客観的な事物の言語化を追究。詩集「物の味方」「石鹸」など。

ほんしゅう【本州】🔗🔉

ほんしゅう【本州】 日本列島の主部をなす最大の島。

ボンジュール【(フ) bonjour】🔗🔉

ボンジュール【(フ) bonjour】 (感) こんにちは。おはよう。

ほんしゅつ【奔出】🔗🔉

ほんしゅつ【奔出】 ほとばしり出ること。

ホンジュラス【Honduras】🔗🔉

ホンジュラス【Honduras】 中央アメリカの北部にある共和国。北部はカリブ海に面するが,大部分は山地。バナナ・コーヒーなどを産出。1821 年スペインから独立。住民はメスティソ。主要言語はスペイン語。首都テグシガルパ。面積 11 万 km2。人口 595 万(1995)。正称,ホンジュラス共和国。

ぼんしゅん【梵舜】🔗🔉

ぼんしゅん【梵舜】 (1553-1632) 江戸初期の神道家。号,神竜院。豊国神社創建に参画。徳川家康の信任を得,神道の普及に貢献。

ほんしょ【本署】🔗🔉

ほんしょ【本署】 (1)支署・出張所・派出所などに対し,主となる署。 (2)この署。

ほんじょ【本所】🔗🔉

ほんじょ【本所】 (1)荘官人事や年貢・公事のことを最終的に決定できる地位にある荘園領主。 (2)荘園領主。また,知行国主。 (3)中世,座の名目上の支配者である貴族・寺社をいう。

新辞林 ページ 7579