複数辞典一括検索+![]()
![]()
うち【家】🔗⭐🔉
うち【家】
〔「うち(内)」と同源〕
(1)家屋。人が住むための建物。「空き地に―が建った」
(2)(ア)自分の家庭。我が家。「―ではみな六時に起きる」「―の者は朝から出かけてしまった」(イ)(一般的に)家庭。家族の住んでいる場所。「あなたの―では正月にどんな料理を作りますか」「そろそろ―に帰りなさい」
うち【打ち】🔗⭐🔉
うち【打ち】
(接頭)
動詞に付く。
(1)意味を強める。「―寄せる」
(2)ちょっと,少しなどの意を添える。「―見る」
(3)語調を整える。「―連れる」
うちあい【打ち合い】🔗⭐🔉
うちあい【打ち合い】
(1)互いに打つこと。
(2)互いに技をしかけること。
うちあ・う【打ち合う】🔗⭐🔉
うちあ・う【打ち合う】
(動五)
(1)互いに打つ。
(2)互いに技をしかける。「投げを―・う」
うちあげ【打ち上げ】🔗⭐🔉
うちあげ【打ち上げ】
(1)打って高く上げること。
(2)事業や興行を終えること。また,その終了の宴。
うちあげはなび【打ち上げ花火】🔗⭐🔉
うちあげはなび【打ち上げ花火】
筒に込め,空中高く打ち上げて開くようにした花火。室町末期に伝来。
うちあ・ける【打ち明ける】🔗⭐🔉
うちあ・ける【打ち明ける】
(動下一)
秘密や,思っていたことなどを,包み隠さず人に話す。「悩みを―・ける」
うちあ・げる【打ち上げる】🔗⭐🔉
うちあ・げる【打ち上げる】
(動下一)
(1)空高く上げる。「花火を―・げる」
(2)芝居・相撲などの興行を終える。「興行を―・げる」
(3)波が物を陸地に運ぶ。「難破船が―・げられる」
新辞林 ページ 761。