複数辞典一括検索+

マイルレース【mile race】🔗🔉

マイルレース【mile race】 1 マイルの競走,または競馬。

マイレージサービス【mileage service】🔗🔉

マイレージサービス【mileage service】 航空会社の多利用搭乗客向けプログラム。一定搭乗距離になると無料航空券や上級座席への切替えなどをするサービス。FFP。

マイロ【milo】🔗🔉

マイロ【milo】 実を飼料または食用とするモロコシの一群。配合飼料の原料としてアメリカから輸入されている。→ソルゴー

まいわし【真鰯】🔗🔉

まいわし【真鰯】 ニシン目の海魚。全長約 25cm。食用。回遊性で,沿海州から日本各地の沿岸や東シナ海に分布。ナナツボシ。ヒラゴ。

マイン【Main】🔗🔉

マイン【Main】 ドイツ,ライン川最大の支流。バイエルン州北部を西流し,ビュルツブルク・フランクフルトを経てマインツでライン川に合流する。長さ 524km。

マインカンプ【(ド) Mein Kampf】🔗🔉

マインカンプ【(ド) Mein Kampf】 ヒトラーの著「わが闘争」の原題。第三帝国の建設・ユダヤ人殺害などナチス独裁のスケジュールが書かれナチズムの聖典とされた。

マインツ【Mainz】🔗🔉

マインツ【Mainz】 ドイツ西部,ライン川中流西岸の河港都市。ローマ時代に建設された古都。葡萄(ぶどう)酒の取引が盛ん。グーテンベルクの生地で印刷業も発達。

マインド【mind】🔗🔉

マインド【mind】 心。精神。

マインドコントロール🔗🔉

マインドコントロール 〔(和) mind+control〕 (1)心を平静に保ったり,集中力を高めたりするために,自らの心理状態を制御・調整すること。 (2)他人の心理状態や態度を支配すること。

ま・う【眩う】🔗🔉

ま・う【眩う】 (動五) (多く「目が眩う」の形で)目まいがする。目がまわる。

ま・う【舞う】🔗🔉

ま・う【舞う】 (動五) (1)音楽などに合わせて,かろやかに手足を動かす。おどる。「舞を―・う」 (2)空を飛ぶ。空中をかろやかに動く。「木の葉が―・う」

マウイ【Maui】🔗🔉

マウイ【Maui】 ハワイ諸島の島。ハワイ島に次いで大きい。ハレアカラ火山がある。

まうえ【真上】🔗🔉

まうえ【真上】 ちょうど上。すぐ上。⇔真下

まうしろ【真後ろ】🔗🔉

まうしろ【真後ろ】 ちょうど後ろ。

新辞林 ページ 7616