複数辞典一括検索+

マウス【mouth】🔗🔉

マウス【mouth】 口。

マウスオポッサム【mouse opossum】🔗🔉

マウスオポッサム【mouse opossum】 オポッサム科の哺乳類。外形はネズミに似る。尾は長く,物に巻きつけることができる。背中に子供を乗せて運ぶことがある。南アメリカに分布。コモリネズミ。

マウスピース【mouthpiece】🔗🔉

マウスピース【mouthpiece】 (1)管楽器などの口にあてる部分。 (2)ボクシングなどで,競技者が舌をかまないように口に入れるゴム製用具。

マウナケアてんもんだい【マウナケア天文台】🔗🔉

マウナケアてんもんだい【マウナケア天文台】 〔Mauna Kea Observatory〕 ハワイ島の休火山マウナ-ケアの山頂,標高 4205m につくられた天文研究施設。人工の光による妨害をさけられるこの地に 1967 年に創設。

マウナロア【Mauna Loa】🔗🔉

マウナロア【Mauna Loa】 ハワイ島にある火山。海抜 4170m。隣接のキラウエアとともに活動中のハワイ型楯(たて)状火山として有名。冬期は冠雪する。

マウマウだん【マウマウ団】🔗🔉

マウマウだん【マウマウ団】 〔Mau Mau〕 1950 年代,英領ケニアで反英武力闘争を行なったキクユを中心とする民族運動。後のケニア独立運動に大きな影響を与えた。

マウリヤちょう【マウリヤ朝】🔗🔉

マウリヤちょう【マウリヤ朝】 〔Maurya〕 インド最初の統一帝国を築いたマガダ国の一王朝(前 317 頃-前 180 頃)。創始者はチャンドラグプタ。アショーカ王の時代にほぼ全インドを統一,仏教を広めたが,その死後衰退。都はパータリプトラ。孔雀(くじやく)王朝。

マウンティング【mounting】🔗🔉

マウンティング【mounting】 サルがほかのサルの尻に乗り,交尾の姿勢をとること。霊長類に見られ,雌雄に関係なく行われる。動物社会における順位確認の行為で,一方は優位を誇示し他方は無抵抗を示して,攻撃を抑止したり社会的関係を調停したりする。馬乗り行為。

新辞林 ページ 7617