複数辞典一括検索+![]()
![]()
うちかた【撃ち方】🔗⭐🔉
うちかた【撃ち方】
鉄砲・大砲などを撃つこと。「―,やめ」
うちがたな【打ち刀】🔗⭐🔉
うちがたな【打ち刀】
(緒で腰に吊(つ)る太刀に対して)刃の側を上にして腰に差す刀。戦国時代には平時の差し料として武将たちも常用するようになり,やがて,大小拵(だいしようごしらえ)を生むに至った。
うちか・つ【打ち勝つ】🔗⭐🔉
うちか・つ【打ち勝つ】
(動五)
(1)相手を破る。勝つ。「強敵に―・つ」
(2)野球などで,よく打って,相手に勝つ。
うちか・つ【打ち克つ】🔗⭐🔉
うちか・つ【打ち克つ】
(動五)
克服する。「病に―・つ」
うちがり【内借り】🔗⭐🔉
うちがり【内借り】
賃金などの一部を,支給日より前に借りること。ないしゃく。前借り。「月給を―する」
うちき【打ち気】🔗⭐🔉
うちき【打ち気】
野球で,打者が球を打ってやろうという気持ち。「―満満」
うちき【内気】🔗⭐🔉
うちき【内気】
おとなしく,遠慮深い性質。気の弱い性質。「―な人」
うちぎきしゅう【打聞集】🔗⭐🔉
うちぎきしゅう【打聞集】
説話集。下巻だけ現存。作者未詳。1134 年以前に成立。インド・中国・日本 3 国の仏教霊験譚 27 話を収録。
うちきず【打ち傷】🔗⭐🔉
うちきず【打ち傷】
強く打たれたり,ぶつかったりしてできた傷。打撲傷。
うちきり【打ち切り】🔗⭐🔉
うちきり【打ち切り】
途中でやめること。中止。
うちきりほしょう【打ち切り補償】🔗⭐🔉
うちきりほしょう【打ち切り補償】
療養補償を受ける労働者が,療養開始後 3 年を経過しても全快しない場合に,使用者から受ける災害補償。平均賃金の 1200 日分とし,使用者は以後の補償義務を免れる。→療養補償
うちき・る【打ち切る】🔗⭐🔉
うちき・る【打ち切る】
(動五)
(1)激しい勢いで切る。
(2)物事を途中でやめにする。中止する。「討議を―・る」
うちくだ・く【打ち砕く】🔗⭐🔉
うちくだ・く【打ち砕く】
(動五)
打ってくだく。こなごなにする。「相手の自信を―・く」
うちくび【打ち首】🔗⭐🔉
うちくび【打ち首】
罪人の首を刀できり落とす刑罰。斬首(ざんしゆ)の刑の通称。
新辞林 ページ 763。