複数辞典一括検索+![]()
![]()
まくひき【幕引き】🔗⭐🔉
まくひき【幕引き】
(1)芝居で幕を開閉する役目の者。
(2)ある出来事などを終わりにすること。「事件の―役」
まくへいこう【膜平衡】🔗⭐🔉
まくへいこう【膜平衡】
溶媒およびイオンの一部のみを透過させる半透膜によって電解質溶液が仕切られているときに,膜の両側でのイオンの分布が不均一なまま成立する平衡。膜を隔てて電位が生じる。種々のイオン交換膜やさまざまな生体膜でみられる。
マクベス【Macbeth】🔗⭐🔉
マクベス【Macbeth】
シェークスピアの四大悲劇の一。1605 年頃作。スコットランドの武将マクベスは魔女の予言と妻にそそのかされ,王ダンカンと僚将バンコーを殺し王位を僭(せん)するが,王の遺児の討伐軍によって討たれる。
まくべつ【幕別】🔗⭐🔉
まくべつ【幕別】
北海道南東部,十勝支庁中川郡の町。帯広市の東に接する十勝平野の畑作地帯。
まくま【幕間】🔗⭐🔉
まくま【幕間】
「まくあい(幕間)」の誤読。
マグマ【magma】🔗⭐🔉
マグマ【magma】
地下に生じる高温・溶融状態の造岩物質。冷却・固結すると,種々の火成岩となる。岩漿(がんしよう)。
マグマだまり【マグマ溜まり】🔗⭐🔉
マグマだまり【マグマ溜まり】
相当量のマグマが貯留する地下の部分。大型の火山の地下には数 km の深さにあり,噴火のエネルギーや噴出物を供給する。
マクマホンせんげん【マクマホン宣言】🔗⭐🔉
マクマホンせんげん【マクマホン宣言】
第一次大戦中の 1915 年 10 月,イギリスのエジプト高等弁務官マクマホン(A. H. MacMahon)がオスマン帝国治下のアラブ人に独立を約束した宣言。戦後,約束は実行されず,パレスチナをめぐる混乱の原因となった。
まくみ【幕見】🔗⭐🔉
まくみ【幕見】
歌舞伎などで,1 幕単位で料金を払って芝居を見ること。
マクミラン【Edwin Mattison McMillan】🔗⭐🔉
マクミラン【Edwin Mattison McMillan】
(1907-1991) アメリカの物理学者。超ウラン元素を発見。第二次大戦中は原子爆弾の開発に携わった。
マクミラン【Harold Macmillan】🔗⭐🔉
マクミラン【Harold Macmillan】
(1894-1986) イギリスの政治家。1957 年首相就任。対米協調・緊張緩和などに努めるが,EEC 加盟交渉に行き詰まり,63 年辞職。
新辞林 ページ 7640。