複数辞典一括検索+

まとはずれ【的外れ】🔗🔉

まとはずれ【的外れ】 要点からそれていること。見当はずれ。「―の質問」

まどはん【窓販】🔗🔉

まどはん【窓販】 窓口販売の略。投資信託・保険商品など,銀行の取り扱う商品以外の金融商品を銀行窓口で販売すること。

まとまり【纏まり】🔗🔉

まとまり【纏まり】 まとまること。また,まとまり具合。

まとま・る【纏まる】🔗🔉

まとま・る【纏まる】 (動五) (1)ばらばらであったものが統一のある集まりとなる。「意見が―・る」 (2)整理され,筋道が立って形がととのう。「構想が―・る」 (3)物事がうまく成り立つ。決着がつく。「契約が―・る」

まとめ【纏め】🔗🔉

まとめ【纏め】 まとめること。また,まとめたもの。「調査の―」

まと・める【纏める】🔗🔉

まと・める【纏める】 (動下一) (1)ばらばらの物を統一のある集まりとする。「意見を―・める」 (2)整理して筋道を立てる。「考えを―・める」 (3)物事をうまく成り立たせる。決着をつける。「交渉を―・める」

まとも【真面】🔗🔉

まとも【真面】 (1)真正面。「―にぶつかる」 (2)きちんとしていて,いかがわしい点のないこと。「―な商売」

マドモアゼル【(フ) mademoiselle】🔗🔉

マドモアゼル【(フ) mademoiselle】 お嬢さん。娘さん。

まとや【的矢】🔗🔉

まとや【的矢】 的を射るための矢。鏃(やじり)は先を丸くしてある。

まとやわん【的矢湾】🔗🔉

まとやわん【的矢湾】 三重県志摩半島東岸にある湾。海食台が沈降した溺(おぼ)れ谷で湾内は天然の良港。真珠養殖が行われる。

マドラー【muddler】🔗🔉

マドラー【muddler】 カクテルなどの飲み物をかきまわす棒。

マドラス【Madras】🔗🔉

マドラス【Madras】 インド南東部,ベンガル湾に面する港湾都市。南インドの商工業・文化の中心。かつてイギリス東インド会社経営の拠点。現地名,チェンナイ。

マドラスチェック【Madras check】🔗🔉

マドラスチェック【Madras check】 インドのチェンナイ(マドラス)地方に産する細番手の綿糸を用いた多色の格子縞。

マトラッセ【(フ) matelass🔗🔉

マトラッセ【(フ) matelass 「ふくれ織り」に同じ。

まどり【間取り】🔗🔉

まどり【間取り】 住宅の部屋の配置。

新辞林 ページ 7701