複数辞典一括検索+

マリオネット【(フ) marionnette】🔗🔉

マリオネット【(フ) marionnette】 糸で操る人形。また,その人形を用いる劇。

マリオン【mullion】🔗🔉

マリオン【mullion】 建物の開口部を支える垂直の材。

まりき【魔力】🔗🔉

まりき【魔力】 ⇒まりょく(魔力)

マリクシャー【Malik Shh】🔗🔉

マリクシャー【Malik Shh】 (1055-1092) セルジュク-トルコ帝国の第 3 代スルタン(在位,1072-1092)。宰相ニザム=アルムルクの補佐を受けて国家体制を整え学芸を奨励。イスファハンを都とし東は中央アジアから西は地中海岸に及ぶ帝国の最盛期を現出した。

マリゲーラ【Carlos Marighella】🔗🔉

マリゲーラ【Carlos Marighella】 (1911-1969) ブラジルの革命運動家。軍事独裁政権下で国家解放同盟(ALN)を組織し都市を標的とするゲリラ戦術を展開・指導した。警官隊により射殺。著「都市ゲリラ教程」。

マリケン【Robert Sanderson Mulliken】🔗🔉

マリケン【Robert Sanderson Mulliken】 (1896-1986) アメリカの物理化学者。分子中の電子は分子全体に広がった軌道に存在するとする分子軌道法を創始し,分子の電子構造や分子化合物の生成機構・性質を統一的に解明。

まりしてん【摩利支天】🔗🔉

まりしてん【摩利支天】 〔(梵) Marci〕 光・かげろうの神格化。自らの姿を隠して災難を除き,利益を与えるという。もとインドの民間信仰の神であったが,日本では武士の守り本尊とされ,護身・富裕・勝利などを祈る摩利支天法が修される。蓮華上に座す尺女像,猪(いのしし)に乗った三面八臂の像などがある。

マリタン【Jacques Maritain】🔗🔉

マリタン【Jacques Maritain】 (1882-1973) フランスのカトリック哲学者。ネオ-トミスムの第一人者として,実在論の立場から近代思想の知的主観主義を批判,世界の秩序と神秘のうちに人間は回復されるべきだと主張した。著「芸術とスコラ哲学」「近代思想の先駆者」など。

まりつき【鞠突き・毬突き】🔗🔉

まりつき【鞠突き・毬突き】 鞠をついて遊ぶこと。また,その遊び。

マリッジ【marriage】🔗🔉

マリッジ【marriage】 結婚。「―-リング」

新辞林 ページ 7728