複数辞典一括検索+

マンデルブロー【Benoit B. Mandelbrot】🔗🔉

マンデルブロー【Benoit B. Mandelbrot】 (1924- ) アメリカの数学者。ポーランド生まれ。コンピューター-グラフィックスに用いられるフラクタル幾何学を創始。

まんてん【満天】🔗🔉

まんてん【満天】 空いっぱいになること。また,大空一面。「―の星」

まんてん【満点】🔗🔉

まんてん【満点】 (1)試験などで,想定された最高の点数。「―をとる」 (2)満足できる状態であること。「サービス―」

まんてんか【満天下】🔗🔉

まんてんか【満天下】 天下全体。国中。世界中。「―を沸かせる」

まんと【満都】🔗🔉

まんと【満都】 都に満ちていること。また,都にいる人。

マント【(フ) manteau】🔗🔉

マント【(フ) manteau】 袖のないゆったりした外衣。

マンとう【マン島】🔗🔉

マンとう【マン島】 〔Isle of Man〕 イギリス,イングランドとアイルランドとの間のアイリッシュ海にある島。保養客が多く,毎年 6 月には国際的なオートバイ-レースが開催される。

まんどう【満堂】🔗🔉

まんどう【満堂】 堂いっぱいに満ちていること。また,堂にいる人全部。

まんどうえ【万灯会】🔗🔉

まんどうえ【万灯会】 懺悔(さんげ)・報恩のために,多くの灯明をともして供養する行事。奈良時代から行われ,東大寺・高野山のものが有名。万灯供養。

マントー【饅頭】🔗🔉

マントー【饅頭】 〔中国語〕 粉を練って蒸した丸いパン。また,粉を練った生地で餡(あん)を包み,蒸した菓子。

マントーはんのう【マントー反応】🔗🔉

マントーはんのう【マントー反応】 結核感染診断のためのツベルクリン反応の一。診断液を皮内注射し,48 時間後にその部分の発赤の長短径を測定して判定。1908 年,フランスの医師マントー(C. Mantoux,1877-1947)が創始。

マントぐんらく【マント群落】🔗🔉

マントぐんらく【マント群落】 林の縁に成立する,小低木やツル植物からなる植物群落。マントのように森林を風や寒さから守る効果がある。

新辞林 ページ 7762