複数辞典一括検索+

マンハイムがくは【マンハイム楽派】🔗🔉

マンハイムがくは【マンハイム楽派】 18 世紀半ばマンハイムで活躍した楽派。オーケストラの演奏技術の進歩に大きく貢献し,ウィーン古典派に影響を及ぼした。

マンハッタン【Manhattan】🔗🔉

マンハッタン【Manhattan】 (1)ニューヨーク市の中心地区。ハドソン川・イースト川・ハーレム川に囲まれたマンハッタン島が大部分を占める。摩天楼がそびえ,国連本部・ウォール街・セントラル-パークなどがある。 (2)カクテルの一。ウイスキーとベルモットに少量の苦みを加えたもの。

マンハッタンけいかく【マンハッタン計画】🔗🔉

マンハッタンけいかく【マンハッタン計画】 第二次大戦中,アメリカにおいて産・軍・学の協同によって進められた原爆製造計画。広島・長崎への原爆投下,核開発競争の出発点となった。

マンパワー【man power】🔗🔉

マンパワー【man power】 人間の労働力。人力。

マンパワーポリシー【manpower policy】🔗🔉

マンパワーポリシー【manpower policy】 人間の能力を一つの資源ととらえ,これを啓発し有効に活用しようとする政策。1950 年,アメリカのアイゼンハワー大統領が提唱。人間能力開発政策。

まんぱん【満帆】🔗🔉

まんぱん【満帆】 帆(ほ)をいっぱいに張ること。「順風―」

まんびき【万引き】🔗🔉

まんびき【万引き】 客のふりをして,店から商品を盗むこと。また,その人。

まんぴつ【漫筆】🔗🔉

まんぴつ【漫筆】 思いつくままに,とりとめもなく書いた文章。漫録。

まんびょう【万病】🔗🔉

まんびょう【万病】 いろいろな病気。あらゆる病気。「風邪は―のもと」

まんぴょう【満票】🔗🔉

まんぴょう【満票】 選挙で,投票数の全部。また,一人がすべての票を得ること。

マンフォード【Lewis Mumford】🔗🔉

マンフォード【Lewis Mumford】 (1895-1990) アメリカの文明批評家。人間にとっての技術の意味,機械文明における人間のあり方など,技術論を軸に幅広い文明批評を展開。著「技術と文明」など。

まんぷく【満幅】🔗🔉

まんぷく【満幅】 (1)幅いっぱい。全幅。 (2)(多く「満幅の」の形で)すべてにわたること。全幅。「―の信頼をおく」

新辞林 ページ 7765