複数辞典一括検索+

みなみたいへいようフォーラム【南太平洋フォーラム】🔗🔉

みなみたいへいようフォーラム【南太平洋フォーラム】 〔South Pacific Forum〕 南太平洋域内の独立国・自治領で構成される地域協力機構。1970 年設立。域内の政治的・経済的利益を代表する。85 年の会議で南太平洋非核地帯条約(ラロトンガ条約)を採択。南太平洋諸国会議。南太平洋島嶼(とうしよ)諸国会議。SPF 。

みなみちた【南知多】🔗🔉

みなみちた【南知多】 愛知県南西部,知多郡の町。知多半島南端に位置し,三河湾国定公園に属する。漁業のほか,愛知用水の通水で園芸農業が発達。

みなみとみよ【南富魚】🔗🔉

みなみとみよ【南富魚】 トゲウオ目の淡水魚。全長 5〜6cm で,背びれに 7〜9 本の棘(とげ)を有する。京都府・兵庫県の一部に平地の湧水を好んで生息していたがすでに絶滅。サバジャコ。ミナミトミウオ。カツオ。

みなみとりしま【南鳥島】🔗🔉

みなみとりしま【南鳥島】 西太平洋,小笠原諸島に属する日本最東端のサンゴ礁の小島。マーカス島。

みなみなさま【皆皆様】🔗🔉

みなみなさま【皆皆様】 「皆様」を強めた言い方。

みなみのうおざ【南魚座】🔗🔉

みなみのうおざ【南魚座】 10 月中旬の宵に南中する星座。最輝星は光度 1.2 等のフォーマルハウト。

みなみのかんむりざ【南冠座】🔗🔉

みなみのかんむりざ【南冠座】 8 月下旬の宵に南中する小さい星座。銀河の近くにあるが,輝星はない。輪の形に星が並ぶ。

みなみはんきゅう【南半球】🔗🔉

みなみはんきゅう【南半球】 地球の赤道より南の半分。⇔北半球

みなみぶちのしょうあん【南淵請安】🔗🔉

みなみぶちのしょうあん【南淵請安】 飛鳥時代の学問僧。608 年小野妹子に従って隋に渡り,640 年帰国。中大兄皇子・中臣鎌足らに儒学を講じ,大化の改新に影響を与えた。生没年未詳。

みなみぼうそうこくていこうえん【南房総国定公園】🔗🔉

みなみぼうそうこくていこうえん【南房総国定公園】 房総半島南半の海岸景勝地や名山(鋸山・鹿野山・清澄山)からなる国定公園。

みなみまんしゅうてつどう【南満州鉄道】🔗🔉

みなみまんしゅうてつどう【南満州鉄道】 ポーツマス条約によりロシアから獲得した長春以南の鉄道および付属事業を経営する目的で,1906 年(明治 39)設立された半官半民の国策会社。45 年,中国が接収。満鉄。

新辞林 ページ 7837