複数辞典一括検索+

ミニマル【minimal】🔗🔉

ミニマル【minimal】 最小限のさま。→ミニマリズム

ミニマルアート【minimal art】🔗🔉

ミニマルアート【minimal art】 最小限の造形手段で制作する絵画や彫刻。1960 年代にアメリカで興った反芸術運動の一。

ミニマルミュージック【minimal music】🔗🔉

ミニマルミュージック【minimal music】 最小限の音楽要素で作曲・演奏される音楽。多く反復を用いる。アメリカ現代音楽の一傾向。

ミニャール【Pierre Mignard】🔗🔉

ミニャール【Pierre Mignard】 (1612-1695) フランスの画家。宮廷画家として多くの歴史画・宗教画を描き,特に肖像画にすぐれた。

ミニヤコンカ【Minya Konka】🔗🔉

ミニヤコンカ【Minya Konka】 中国,四川省にある大雪山脈中の主峰。海抜 7556m。1932 年アメリカ隊により初登頂。

ミニュエット【minuet】🔗🔉

ミニュエット【minuet】 ⇒メヌエット

ミニョン【Mignon】🔗🔉

ミニョン【Mignon】 (1)ゲーテの「ウィルヘルム=マイスターの修業時代」に登場する可憐な少女。マイスターに対する思慕と故郷イタリアに対する切々たる憧れを歌う。 (2)トーマ作曲の歌劇。3 幕。1866 年初演。(1)に取材した作品。ミニョンの歌うバラード「君よ知るや南の国」は広く知られる。

ミニレター🔗🔉

ミニレター 〔(和) mini+letter〕 郵便書簡の愛称。

みぬ・く【見抜く】🔗🔉

みぬ・く【見抜く】 (動五) 表れていない本質や真相を見とおす。「うそを―・く」「天分を―・く」

みね【峰・嶺】🔗🔉

みね【峰・嶺】 (1)山のいただき。頂上。ね。 (2)(1)のように高くなっている部分。「雲の―」 (3)刀剣の刃の,背の部分。

みね【美祢】🔗🔉

みね【美祢】 山口県中西部の市。近世,市場町。伊佐売薬・大嶺無煙炭で知られた。石灰石・セメントを産する。

ミネアポリス【Minneapolis】🔗🔉

ミネアポリス【Minneapolis】 アメリカ合衆国,ミネソタ州のミシシッピ川西岸に臨む商工業都市。製粉業が発達。水陸交通の要地で,対岸のセントポールと双子都市を形成。

新辞林 ページ 7845