複数辞典一括検索+

ミャンマー【Myanmar】🔗🔉

ミャンマー【Myanmar】 インドシナ半島の西部,ベンガル湾に臨む連邦共和国。7 管区・7 少数民族州から成る。米・チーク材・ゴム・石油・スズなどを産する。上座部仏教が盛ん。1948 年,イギリスから独立。首都ヤンゴン(ラングーン)。面積 68 万 km2。人口 4653 万(1995)。旧称,ビルマ,89 年対外向け国名をミャンマー連邦と改名。

ミュー【mu, M・μ】🔗🔉

ミュー【mu, M・μ】 (1)ギリシャ語のアルファベットの第 12 字。 (2)長さの単位。ミクロンを表す記号(μ)。 (3)ミュー粒子の記号(μ)。

ミューア【John Muir】🔗🔉

ミューア【John Muir】 (1838-1914) アメリカの自然保護運動家。ヨセミテ国立公園の設立に貢献。1892 年に「シエラ-クラブ」を創設。著「シェラネバダの最初の夏」など。

ミュージアム【museum】🔗🔉

ミュージアム【museum】 博物館。美術館。

ミュージアムグッズ🔗🔉

ミュージアムグッズ 〔(和) museum+goods〕 博物館・美術館のオリジナル商品。美術品の複製品や同じデザインのシャツ,小物類などをいう。

ミュージカル【musical】🔗🔉

ミュージカル【musical】 第一次大戦後アメリカで独自の発達をとげた,音楽・舞踊・演劇を巧みに融合させた総合舞台芸術。イギリスのコミック-オペラから発生し,アメリカ的な機知や好みをもつ音楽劇として発達した。ミュージカル-コメディー。

ミュージカルコメディー【musicalcomedy】🔗🔉

ミュージカルコメディー【musicalcomedy】 ⇒ミュージカル

ミュージカルショー【musical show】🔗🔉

ミュージカルショー【musical show】 音楽を中心として,踊り・寸劇・曲芸その他を組み合わせて作られた演芸。

ミュージシャン【musician】🔗🔉

ミュージシャン【musician】 (ポップス・ジャズの)演奏家。「スタジオ-―」

新辞林 ページ 7867