複数辞典一括検索+![]()
![]()
みんえいてつどう【民営鉄道】🔗⭐🔉
みんえいてつどう【民営鉄道】
私人・私法人が経営する鉄道。私鉄。
みんか【民家】🔗⭐🔉
みんか【民家】
一般庶民の家。人の住む家。
みんかい【民会】🔗⭐🔉
みんかい【民会】
(1)古代ギリシャの諸ポリスにおいて国家の意思決定を行なった市民総会。市民権をもつ成年男子全員に参加権があった。
(2)古代ローマ共和制期の市民総会。兵員会と平民会があった。
みんかつ【民活】🔗⭐🔉
みんかつ【民活】
「民間活力」の略。
みんかん【民間】🔗⭐🔉
みんかん【民間】
(1)一般庶民の社会。世間。「―信仰」
(2)政府などの公的機関に属さないこと。「―企業」「―事業」
みんかんいたく【民間委託】🔗⭐🔉
みんかんいたく【民間委託】
国や地方公共団体の事務および事業の一部を民間の企業や人々に委託すること。庁舎の清掃,公共施設の管理,ごみ収集など。
みんかんがいこう【民間外交】🔗⭐🔉
みんかんがいこう【民間外交】
政府関係者によらず,民間人により行われる外交。学術・スポーツなどによる親善外交が多い。
みんかんかつりょく【民間活力】🔗⭐🔉
みんかんかつりょく【民間活力】
民間企業のもつ効率的な事業運営能力や豊富な資金力をいう語。民活。
みんかんじん【民間人】🔗⭐🔉
みんかんじん【民間人】
公的機関に属さない人。
みんかんしんこう【民間信仰】🔗⭐🔉
みんかんしんこう【民間信仰】
民間において伝承されている信仰形態。庶民信仰。
みんかんせつわ【民間説話】🔗⭐🔉
みんかんせつわ【民間説話】
民間に口承されてきた説話。昔話。民譚(みんだん)。
みんかんでんしょう【民間伝承】🔗⭐🔉
みんかんでんしょう【民間伝承】
民衆の日常生活の中で古くから受け継がれてきた知識・技術・習俗など。
みんかんひえいりセクター【民間非営利セクター】🔗⭐🔉
みんかんひえいりセクター【民間非営利セクター】
⇒市民セクター
みんかんほうそう【民間放送】🔗⭐🔉
みんかんほうそう【民間放送】
民間資本により設立された事業体が行う放送。また,それを行う事業体。商業放送。民放。⇔公共放送
みんかんりょうほう【民間療法】🔗⭐🔉
みんかんりょうほう【民間療法】
民間に伝承されてきた方法で行う病気の治療法。民間薬や食餌(しよくじ)療法など方法は多種多様。
新辞林 ページ 7886。