複数辞典一括検索+![]()
![]()
むきこうさい【無期公債】🔗⭐🔉
むきこうさい【無期公債】
償還期限を定めず、定期に利子を払うだけの政府発行の公債。永久公債。
むぎこうじ【麦麹】🔗⭐🔉
むぎこうじ【麦麹】
大麦・裸麦などで作った麹。味噌づくりに用いる。
むきこうぶんし【無機高分子】🔗⭐🔉
むきこうぶんし【無機高分子】
炭素以外の元素の原子が共有結合によって繰り返し結合してできた高分子化合物の総称。ケイ酸塩鉱物やシリコーンはその例。
むぎこがし【麦焦がし】🔗⭐🔉
むぎこがし【麦焦がし】
大麦を炒(い)って粉にひいたもの。砂糖を混ぜ水で練って食べる。香煎(こうせん)。
むきこきゅう【無気呼吸】🔗⭐🔉
むきこきゅう【無気呼吸】
無酸素状態での呼吸。アルコール発酵や筋肉内での解糖などがそれで,酸素呼吸に比べエネルギーの獲得効率が小さい。無酸素呼吸。⇔酸素呼吸
むぎさく【麦作】🔗⭐🔉
むぎさく【麦作】
(1)麦の栽培。
(2)麦の作柄。
むきしつ【無機質】🔗⭐🔉
むきしつ【無機質】
(1)鉱物の性質を有すること。また,そのもの。→無機物
(2)栄養素として生体維持に不可欠の元素,またそれらの塩(えん)。炭素・酸素・水素・窒素以外の,カルシウム・マグネシウム・リン・カリウム・硫黄・塩素・鉄・銅・亜鉛などの類。ミネラル。
むきしつひりょう【無機質肥料】🔗⭐🔉
むきしつひりょう【無機質肥料】
無機質の成分からできている肥料。硫安・塩化カリなどの化学肥料と草木灰など。無機肥料。⇔有機質肥料
むきじょうでんしゃ【無軌条電車】🔗⭐🔉
むきじょうでんしゃ【無軌条電車】
⇒トロリーバス
むきず【無傷・無疵】🔗⭐🔉
むきず【無傷・無疵】
(1)きずがないこと。「―の皿」
(2)罪・欠点・失敗などがないこと。「―の 8 連勝」
むきせんい【無機繊維】🔗⭐🔉
むきせんい【無機繊維】
無機物から成る繊維。ガラス繊維・岩石繊維など。耐熱・防温などに用いる。
むきだし【剥き出し】🔗⭐🔉
むきだし【剥き出し】
(1)おおい隠さずあらわにしていること。
(2)感情・欲望などを隠さず,言動・表情に表すこと。「感情を―にする」
むぎちゃ【麦茶】🔗⭐🔉
むぎちゃ【麦茶】
大麦を殻のまま炒(い)って,煎(せん)じる飲み物。麦湯。
新辞林 ページ 7906。