複数辞典一括検索+

むつうぶんべん【無痛分娩】🔗🔉

むつうぶんべん【無痛分娩】 出産時の苦痛を緩和または除去して行う分娩。麻酔法と,心理的苦痛をやわらげる方法とがある。

むつかし・い【難しい】🔗🔉

むつかし・い【難しい】 (形) むずかしい。

むつか・る🔗🔉

むつか・る (動五) むずかる。

むつき【襁褓】🔗🔉

むつき【襁褓】 おむつ。おしめ。

むつき【睦月】🔗🔉

むつき【睦月】 陰暦 1 月の異名。

むつぎり【六つ切り】🔗🔉

むつぎり【六つ切り】 (1)全体を 6 等分して切ること。また,6 等分に切ったもの。 (2)写真印画紙の寸法の一。20.3cm×25.4cm の大きさ。六つ切り判。

ムック【mook】🔗🔉

ムック【mook】 〔magazine と book の合成語〕 造本・編集・発行の様式が,視覚的な雑誌と文字中心の書籍の中間であるような本。

ムックリ🔗🔉

ムックリ 〔アイヌ語〕 アイヌの口琴(こうきん)。竹を薄く削り,中を細長く舌状に切り込んで振動弁を作り,そのつけ根に穴をあけて,短い棒をつけた紐(ひも)を結んだもの。奏法は紐を引いて弁を振動させ,口腔を開いたりせばめたり,あるいは呼吸法を調節したりして共鳴させて,さまざまな音高・音色を出す。

むつごと【睦言】🔗🔉

むつごと【睦言】 男女の閨中での語らい。「―を交わす」

むつごろう【五郎】🔗🔉

むつごろう【五郎】 スズキ目の海魚。全長 20cm 近くなる。ハゼの一種で,腹びれは吸盤状,目は頭頂部につき出している。干潟を胸びれではいまわる。有明海・八代海の特産。食用。

ムッシュー【(フ) monsieur】🔗🔉

ムッシュー【(フ) monsieur】 男性の姓名の前に付けて敬意を表す語。英語の,ミスター。

ムッソリーニ【Benito Mussolini】🔗🔉

ムッソリーニ【Benito Mussolini】 (1883-1945) イタリアの政治家。第一次大戦後ファシズム運動を開始し,1919 年ファシスト党を結成。22 年政権獲得後,要職を独占し独裁体制を確立。エチオピア併合を機にナチスと結び,第二次大戦に参戦。43 年に失脚,パルチザンに処刑された。

新辞林 ページ 7936