複数辞典一括検索+

めしもりおんな【飯盛り女】🔗🔉

めしもりおんな【飯盛り女】 江戸時代,宿駅の旅宿におかれた非公認の遊女。宿泊客への給仕もした。

めしや【飯屋】🔗🔉

めしや【飯屋】 簡単な食事を供する店。

メジャー【major】🔗🔉

メジャー【major】 (1)大きなこと。一流であること。⇔マイナー 「―な作家」 (2)長調。長音階。「C-―」⇔マイナー (3)〔the Majors〕 国際的な市場支配力を有する巨大会社。特に,国際石油資本や巨大多国籍穀物商社をいう。メジャーズ。

メジャー【measure】🔗🔉

メジャー【measure】 (1)定量。計量。「―-カップ」 (2)ものさし。巻き尺。

メジャーカップ🔗🔉

メジャーカップ 〔measuring cup〕 計量カップ。

メジャートーナメント【major tournament】🔗🔉

メジャートーナメント【major tournament】 ゴルフの四大大会。マスターズ・全米オープン・全英オープン・全米プロ選手権大会。

メジャーリーグ【major league】🔗🔉

メジャーリーグ【major league】 ⇒大リーグ

めじゃない【目じゃない】🔗🔉

めじゃない【目じゃない】 (連語) 問題にならない。たいしたことはない。

めしょう【目性】🔗🔉

めしょう【目性】 目の素質。目のたち。「―が弱い」

めじり【目尻】🔗🔉

めじり【目尻】 目の,耳に近い方の端。まなじり。⇔目頭(めがしら)

めじるし【目印】🔗🔉

めじるし【目印】 他の物と紛れないように,つけておく印。覚えのためにつけた印。「―をつける」

めじろ【目白】🔗🔉

めじろ【目白】 (1)スズメ目メジロ科の小鳥の総称。 (2)(1)の一種。スズメよりやや小さめで,背面は美しい黄緑色,腹面は淡い黄色。目の周囲に白い縁どりがある。細いくちばしで花蜜を吸い,果実や小昆虫を食べる。さえずりが美しく,日本各地で繁殖する。

めじろおし【目白押し】🔗🔉

めじろおし【目白押し】 (1)多くのものがすき間なく並ぶこと。「―に並ぶ」 (2)子供が 1 列に並んで押し合い,列外に押し出された者が列の端について押す遊戯。

めじろざめ【目白鮫】🔗🔉

めじろざめ【目白鮫】 ネズミザメ目メジロザメ科のメジロザメ類の海魚の総称。全長 1〜3m。体形は典型的なサメ型で,目が白い膜におおわれる。攻撃的な性質のものが多い。日本近海の暖海に分布。

新辞林 ページ 7995