複数辞典一括検索+

モーリー【Edward Williams Morley】🔗🔉

モーリー【Edward Williams Morley】 (1838-1923) アメリカの化学者・物理学者。気圧・密度などについて研究。エーテルの存在を否定した。

モーリシャス【Mauritius】🔗🔉

モーリシャス【Mauritius】 インド洋にあるマスカレン諸島を占める共和国。さとうきびを産出。1968 年イギリスから独立。首都ポートルイス。主な住民はインド人。主要言語は英語とクレオール語。面積 2 千 km2。人口 112 万(1995)。正称,モーリシャス共和国。

モーリタニア【Mauritania】🔗🔉

モーリタニア【Mauritania】 アフリカ西部,サハラ砂漠の西部を占めるイスラム共和国。南西部は大西洋に面する。鉄・銅を産出。1960 年フランスから独立。主要言語はアラビア語とフランス語。首都ヌアクショット。面積 103 万 km2。人口 228 万(1995)。正称,モーリタニア-イスラム共和国。

モール【mall】🔗🔉

モール【mall】 (1)並木やベンチなどのある遊歩道。 (2)⇒ショッピング-モール

モール【maul】🔗🔉

モール【maul】 ラグビーで,ボールを持ったプレーヤーの周りに両チームのプレーヤーが立ったまま体を密着させた状態。

モール【(ポルトガル) mogol】🔗🔉

モール【(ポルトガル) mogol】 (1)金・銀あるいは色糸をからませた飾り撚(よ)りの糸。モール糸。 (2)針金に色糸・ビニールなどを撚りつけたもの。

モールがわ【モール革】🔗🔉

モールがわ【モール革】 厚くて大きな皺(しぼ)のある革。印伝(いんでん)の類。

モールスキン【moleskin】🔗🔉

モールスキン【moleskin】 もぐらの毛皮。暗灰色で光沢がある。

モールスふごう【モールス符号】🔗🔉

モールスふごう【モールス符号】 〔Morse〕 モースが考案した電信の符号。長短 2 種の符号の組み合わせで構成。トン-ツー。

モールディング【molding】🔗🔉

モールディング【molding】 建物や家具につけられる帯状の装飾。繰形(くりかた)。

モーロア【Andr Maurois】🔗🔉

モーロア【Andr Maurois】 (1885-1967) フランスの小説家・評論家。伝記文学にすぐれた。「バイロン伝」,評論「生活の技術」など。

新辞林 ページ 8050