複数辞典一括検索+![]()
![]()
モルダー【molder】🔗⭐🔉
モルダー【molder】
高速回転する複数のカッター軸により,木材の 4 面を同時に切削する木工機械。
モルダビア【Moldavia】🔗⭐🔉
モルダビア【Moldavia】
(1)ルーマニア東部の地域。
(2)⇒モルドバ(Moldova)
モルタル【mortar】🔗⭐🔉
モルタル【mortar】
セメントまたは石灰に砂を混ぜて水で練ったもの。外壁塗装・タイル貼りなどに用いる。
モルッカしょとう【モルッカ諸島】🔗⭐🔉
モルッカしょとう【モルッカ諸島】
〔Moluccas〕⇒マルク諸島
モルディブ【Maldives】🔗⭐🔉
モルディブ【Maldives】
⇒モルジブ
モルデント【(ド) Mordent】🔗⭐🔉
モルデント【(ド) Mordent】
音楽で,装飾音の一種。ある音と 2 度ちがう隣接音とを急速に交代させるもの。漣音(れんおん)。
モルト【malt】🔗⭐🔉
モルト【malt】
(1)麦芽。特に,ウイスキーの原酒醸造用の乾燥麦芽。
(2)麦芽を原料として醸造・蒸留されたウイスキーの原酒。
モルトケ【Helmuth von Moltke】🔗⭐🔉
モルトケ【Helmuth von Moltke】
(1800-1891) プロイセンの軍人。参謀総長として,普墺(ふおう)戦争・普仏戦争の勝利に貢献。
モルドバ【Moldova】🔗⭐🔉
モルドバ【Moldova】
東ヨーロッパ,西はルーマニアに,東はウクライナに国境を接する内陸国。共和制。小麦・ブドウなどを産出。ドニエストル川を通じて黒海に出口をもつ。1991 年 12 月ソビエト連邦の解体により独立。住民の多くはラテン系。首都キシニョフ。面積 3 万 4 千 km2。人口 443 万(1995)。旧称,モルダビア。正称,モルドバ共和国。
モルドバ【Mordova】🔗⭐🔉
モルドバ【Mordova】
ロシア連邦に属する共和国。ヨーロッパ-ロシアの中央部を占める内陸国。ライ麦・小麦などを産出。首都サランスク。
モルドバご【モルドバ語】🔗⭐🔉
モルドバご【モルドバ語】
ルーマニア語の方言の一。話者のほとんどはモルドバに居住。
モルナール【Moln
r Ferenc】🔗⭐🔉
モルナール【Moln
r Ferenc】
(1878-1952) ハンガリーの劇作家・小説家。戯曲「リリオム」「近衛兵」,少年小説「パール街の少年たち」など。
r Ferenc】
(1878-1952) ハンガリーの劇作家・小説家。戯曲「リリオム」「近衛兵」,少年小説「パール街の少年たち」など。
新辞林 ページ 8110。