複数辞典一括検索+

モンゴルていこく【モンゴル帝国】🔗🔉

モンゴルていこく【モンゴル帝国】 チンギス-ハンが 13 世紀初めに建設した蒙古族を支配者とする帝国。中国東北地方から南ロシアにわたる領域を支配。フビライが中国に元を建て,帝国は分裂した。蒙古帝国。

モンゴルフィエ【Joseph Michel Montgolfier】🔗🔉

モンゴルフィエ【Joseph Michel Montgolfier】 (1740-1810) フランスの発明家。弟(Jacques tienne M.,1745-1799)とともに熱気球を研究,1783 年人類初の昇空に成功。

モンゴルもじ【モンゴル文字】🔗🔉

モンゴルもじ【モンゴル文字】 モンゴル語の表記に用いる表音文字。13 世紀頃,ウイグル文字を基に作られた。現在は中国の内モンゴル自治区で用いられる。モンゴル国ではロシア文字による書写が行われるが,近年モンゴル文字への復帰の動きがある。蒙古文字。

モンゴロイド【Mongoloid】🔗🔉

モンゴロイド【Mongoloid】 黄色(おうしよく)人種。

もんごん【文言】🔗🔉

もんごん【文言】 文章の中の語句。

もんざい【問罪】🔗🔉

もんざい【問罪】 罪を問いただすこと。

もんさつ【門札】🔗🔉

もんさつ【門札】 門に掲げる表札。

モンサンミッシェル【Mont-Saint-Michel】🔗🔉

モンサンミッシェル【Mont-Saint-Michel】 フランス北西部,サンマロ湾奥にある小島。8 世紀初めに建てられた小礼拝堂を起源とするベネディクト会修道院がある。観光名所。

もんし【門歯】🔗🔉

もんし【門歯】 歯列の中央部の歯。上下計 8 本あり,食べ物を噛(か)み切るはたらきをする。切歯(せつし)。

もんし【悶死】🔗🔉

もんし【悶死】 苦しみもだえながら死ぬこと。

もんじ【文字】🔗🔉

もんじ【文字】 ⇒もじ(文字)

もんじゃやき【もんじゃ焼き】🔗🔉

もんじゃやき【もんじゃ焼き】 小麦粉をゆるく水に溶きいろいろな具をまぜて焼いた,お好み焼きに似た食品。

もんしゅ【門主】🔗🔉

もんしゅ【門主】 (1)一教団・一教派の長。 (2)門跡寺院の住職。 (3)浄土真宗本願寺派で,その管長。

もんじゅ【文殊】🔗🔉

もんじゅ【文殊】 文殊菩薩。「三人寄れば―の知恵」

もんじゅ🔗🔉

もんじゅ 〔名称は文殊菩薩に由来〕 福井県敦賀市で動力炉・核燃料開発事業団が運営している高速増殖原型炉。1994 年(平成 6)に臨界,95 年 7 月に試験送電開始,同年 12 月のナトリウム漏れ事故と情報隠しが問題となった。

新辞林 ページ 8118