複数辞典一括検索+![]()
![]()
もんじゅぼさつ【文殊菩薩】🔗⭐🔉
もんじゅぼさつ【文殊菩薩】
〔仏〕智慧をつかさどるとされる菩薩。普賢菩薩とともに釈迦に侍す。般若経典で重視。智慧の威徳を示す獅子に乗る。文殊。
もんじょ【文書】🔗⭐🔉
もんじょ【文書】
(1)文字を書き記したもの。書類。文献。ぶんしょ。「東大寺―」
(2)古文書学では,ある人が意志伝達のために書き記したもの。
もんしょう【紋章】🔗⭐🔉
もんしょう【紋章】
家や団体などを表すしるしとして用いる一定の図形。
もんしょうがく【紋章学】🔗⭐🔉
もんしょうがく【紋章学】
氏族・家などの紋章を分類・整理・記述し,その意義・由来を明らかにする学問。
もんしろちょう【紋白蝶】🔗⭐🔉
もんしろちょう【紋白蝶】
シロチョウ科のチョウ。開張約 55mm。はねの表は白く,裏は淡黄色。前ばねに 2 個,後ろばねに 1 個の黒斑がある。幼虫はアブラナ科植物を食害。世界各地に分布。
もんしん【問診】🔗⭐🔉
もんしん【問診】
医師が患者に,病状や既往歴・家族歴などをきくこと。
もんじん【門人】🔗⭐🔉
もんじん【門人】
ある師の門下の人。
モンスーン【monsoon】🔗⭐🔉
モンスーン【monsoon】
(1)アラビア海に見られる,半年交代で吹く風。夏季は南西風,冬季は北東風。
(2)夏季の南西風による,南アジア・東南アジアの雨季。また,その雨。
(3)季節風。
モンスター【monster】🔗⭐🔉
モンスター【monster】
怪物。また,巨大な化け物。
モンステラ【(ラ) Monstera】🔗⭐🔉
モンステラ【(ラ) Monstera】
サトイモ科のつる性木本。熱帯アメリカ原産の観葉植物。茎は長い気根を多数出す。葉は大きく厚い革質。肉穂花序は黄白色の仏炎苞に包まれ,芳香がある。デンシンラン。ホウライショウ。
もんせき【問責】🔗⭐🔉
もんせき【問責】
問い責めること。特に責任を問うこと。
もんぜき【門跡】🔗⭐🔉
もんぜき【門跡】
(1)平安時代,祖師の法統を継承する寺院または僧侶。門葉。門流。
(2)平安末以降,皇族・公家の子弟などの住する特定の寺院。また,その寺格。かつては制度化されていたが,現在は私称として用いられる。門跡寺院。
(3)(2)の住持。
(4)浄土真宗で,本願寺。また,その管長の称。御門跡。
新辞林 ページ 8119。