複数辞典一括検索+![]()
![]()
モンペリエ【Montpellier】🔗⭐🔉
モンペリエ【Montpellier】
フランス南部の都市。かつては地中海に臨む港湾都市。ブドウの集散が盛ん。電気機器・食品などの工業が発達。
モンボッドー【Monboddo】🔗⭐🔉
モンボッドー【Monboddo】
(1714-1799) イギリスの哲学者・古典学者。本名 James Burnett。スコットランド学派に属し,独自の言語起源論を展開したことで知られる。著「言語の起源と進歩について」など。
モンマルトル【Montmartre】🔗⭐🔉
モンマルトル【Montmartre】
パリ市北部,セーヌ川北岸にあるモンマルトルの丘を中心とした繁華街。
もんみゃく【門脈】🔗⭐🔉
もんみゃく【門脈】
(1)脾臓・消化器からの血液を集めて肝臓に運ぶ静脈。肝門脈。
(2)毛細血管が集まって静脈となり心臓に戻る途中,再び毛細血管網となる血管系。肝門脈系・脳下垂体門脈系などがある。門静脈。
もんむてんのう【文武天皇】🔗⭐🔉
もんむてんのう【文武天皇】
(683-707) 第 42 代天皇(在位,697-707)。名は珂瑠(かる)。天武・持統天皇の孫。草壁皇子の第 1 皇子。母は元明天皇。大宝律令を制定。「万葉集」「懐風藻」に入集。
もんめ【匁】🔗⭐🔉
もんめ【匁】
(1)尺貫法の目方の単位。貫の 1000 分の 1。1 匁は 3.75g。目。
(2)(「文目」と書く)銭を数える単位。銭 1 枚を 1 文目とした。文。
もんもう【文盲】🔗⭐🔉
もんもう【文盲】
文字の読み書きができないこと。また,その人。
モンモリロナイト【montmorillonite】🔗⭐🔉
モンモリロナイト【montmorillonite】
粘土鉱物の一。アルミニウムの含水ケイ酸塩で,単斜晶系。凝灰岩などの風化生成物で,微細粉末の土塊状。色は白・灰・黄・青など。油井掘進用の潤滑剤,紙の充填(じゆうてん)剤,イオン交換体など用途は多様。モンモリロン石。
もんもん【悶悶】🔗⭐🔉
もんもん【悶悶】
(ト/タル)
大いに悩み苦しむこと。
もんよう【文様・紋様】🔗⭐🔉
もんよう【文様・紋様】
模様。また,連続模様の単位。
モンロー【Monroe】🔗⭐🔉
モンロー【Monroe】
(1)〔Bill M.〕
(1911-1996) アメリカのカントリー歌手。ケンタッキー州生まれ。ブルーグラスとよばれる素朴なカントリー音楽を確立。「ケンタッキーの青い月」など。
(2)〔James M.〕
(1758-1831) アメリカの政治家。1817 年に第 5 代大統領に就任。南北州の融和と西部開拓の促進,モンロー主義の宣言などを行う。
(3)〔Marilyn M.〕
(1926-1962) アメリカの映画女優。性的迫力,天才性と劣等感を併存させた魅力で人気を得た。自宅で変死。「紳士は金髪がお好き」「七年目の浮気」など。
新辞林 ページ 8126。