複数辞典一括検索+![]()
![]()
やみよ【闇夜】🔗⭐🔉
やみよ【闇夜】
暗い夜。月の出ない夜。
━に烏(からす)🔗⭐🔉
━に烏(からす)
見分けがつかないことのたとえ。闇に烏。
やみルート【闇ルート】🔗⭐🔉
やみルート【闇ルート】
闇取引の経路。
や・む【止む・已む】🔗⭐🔉
や・む【止む・已む】
(動五)
(1)それまで続いていたことが,終わる。「雨が―・む」
(2)物事が決着して,終わりになる。「倒れてのち―・む」
止むに止まれぬ🔗⭐🔉
止むに止まれぬ
どうしてもやめられない。「―気持ち」
止むを得ず🔗⭐🔉
止むを得ず
しかたなく。やむなく。
止むを得ない🔗⭐🔉
止むを得ない
望ましくはないがしかたがない。
や・む【病む】🔗⭐🔉
や・む【病む】
(動五)
(1)病気になる。また,病気に冒される。「肺を―・む」
(2)悩ます。心配する。「気に―・む」
ヤム【yam】🔗⭐🔉
ヤム【yam】
ヤマノイモ科ヤマノイモ属で,いもを食用とするため栽培される植物の総称。熱帯に十数種ある。熱帯アフリカの多雨地域で主食とされる。ヤムイモ。
ヤムスクロ【Yamoussoukro】🔗⭐🔉
ヤムスクロ【Yamoussoukro】
コートジボアール共和国の首都。同国の中央部に位置する。1990 年アビジャンから移転。
ヤムチャ【飲茶】🔗⭐🔉
ヤムチャ【飲茶】
〔中国語〕
茶を飲み点心を食べて楽しむ中国の習慣。
やむなき【已む無き】🔗⭐🔉
やむなき【已む無き】
(連語)
やむをえず。「雨で延期の―に至る」
やむなく【已む無く】🔗⭐🔉
やむなく【已む無く】
(連語)
仕方なく。「―許す」
やめ【止め】🔗⭐🔉
やめ【止め】
やめること。「―にする」
やめ【八女】🔗⭐🔉
やめ【八女】
福岡県南部の市。中心市街は旧城下町・市場町の福島。八女茶・電照菊・和紙・提灯などを産する。古墳群がある。
や・める【止める・已める】🔗⭐🔉
や・める【止める・已める】
(動下一)
(1)続けてきたことを,終わりにする。「タバコを―・める」
(2)しようとしていたことを,しないことにする。「雨なら外出は―・めよう」
や・める【辞める・罷める】🔗⭐🔉
や・める【辞める・罷める】
(動下一)
退職する。辞職・辞任する。
やもうしょう【夜盲症】🔗⭐🔉
やもうしょう【夜盲症】
網膜にある桿状体の働きが低下して,薄暗いと物が見えにくくなる状態。先天性の網膜疾患,後天性のビタミン A 欠乏によるものなどがある。鳥目。
新辞林 ページ 8202。