複数辞典一括検索+

ヤングあん【ヤング案】🔗🔉

ヤングあん【ヤング案】 1930 年に採択された第一次大戦のドイツ賠償問題に関して,ドーズ案を修正した解決案。賠償額の軽減や年賦支払い方式を定めたが,世界恐慌により実行不能となった。→ヤング

ヤングエグゼクティブ【young executive】🔗🔉

ヤングエグゼクティブ【young executive】 若い経営者。若年管理職。

ヤングパワー🔗🔉

ヤングパワー 〔(和) young+power〕 若い世代のもつ活力。

ヤングミセス🔗🔉

ヤングミセス 〔(和) young+Mrs.〕 若い既婚女性。若妻。

ヤングりつ【ヤング率】🔗🔉

ヤングりつ【ヤング率】 弾性率の一。棒を軸方向に伸縮するとき,棒に垂直な断面に作用する応力と,単位長さ当たりの伸びまたは縮みとの比。ヤング(6)による。伸び弾性率。→フックの法則

やんごとな・い【止ん事無い】🔗🔉

やんごとな・い【止ん事無い】 (形) 高貴だ。「―・い身分」

ヤンゴン【Yangon】🔗🔉

ヤンゴン【Yangon】 ミャンマーの首都。イラワジ川の分流,インド洋に注ぐラングーン川下流の東岸にある都市。仏教寺院が多い。1989 年からラングーンの現地音表記に変える。

やんしゅう【やん衆】🔗🔉

やんしゅう【やん衆】 北海道で,ニシン漁などに雇われ働く男たち。やんしゅ。

ヤンセン【Cornelis Otto Jansen】🔗🔉

ヤンセン【Cornelis Otto Jansen】 (1585-1638) オランダのカトリック神学者。対抗宗教改革の時代の人間中心主義的神学を批判して神の恩恵の絶対性を説いた。主著「アウグスティヌス」は,ジャンセニスムを生む契機となった。ヤンセニウス。

新辞林 ページ 8210