複数辞典一括検索+

ゆりか【百合科】🔗🔉

ゆりか【百合科】 単子葉植物の一科。世界に約 250 属 3700 種がある。多年草で,多くは根茎・鱗茎(りんけい)がある。まれに低木または高木。普通,花は両性で放射相称,花被片は内外 3 個ずつでほぼ同形。ネギ属とアスパラガスが食用,アロエ・コルチカムは薬用。観賞用にオモト・スズラン・バイモ・ハラン・テッポウユリ・ヒヤシンス・チューリップなどがある。

ゆりかえし【揺り返し】🔗🔉

ゆりかえし【揺り返し】 (1)ゆりかえすこと。反動。 (2)大きな震動のあと,それに関連して起こる小さな震動。余震。ゆりもどし。

ゆりかご【揺り籠】🔗🔉

ゆりかご【揺り籠】 幼児を入れてゆり動かす籠。揺籃(ようらん)。

━から墓場まで🔗🔉

━から墓場まで (1)生まれてから死ぬまで。 (2)生涯にわたり社会保障が実施されること。第二次大戦後,イギリス労働党の福祉社会実現のための標語。

ゆりかもめ【百合鴎】🔗🔉

ゆりかもめ【百合鴎】 (1)チドリ目カモメ科の水鳥。全長約 40cm。体は全白で翼上面は青灰色,くちばしと脚が赤く美しい。頭部が夏羽では黒色,冬羽では白くなる。日本には冬鳥として各地に渡来。 (2)(「ゆりかもめ」と書く)1995 年(平成 7)開業した東京臨海新交通(新橋・有明間 11.9km)の通称。

ゆりきみまさ【由利公正】🔗🔉

ゆりきみまさ【由利公正】 (1829-1909) 政治家。福井藩出身。新政府で太政官札を発行するなど,財政家として尽力。五箇条の御誓文の第一起草者。東京府知事。元老院議官。貴族院議員。

ユリシーズ【Ulysses】🔗🔉

ユリシーズ【Ulysses】 (1)オデュッセウスの英語名。 (2)ジョイスの長編小説。1922 年刊。ホメロスの「オデュッセイア」に枠組みを借りて,ダブリンに住む中年の広告業者の一日(1904 年 6 月 16 日と設定)の行動を描く。文体上の冒険と構想の雄大さは 20 世紀文学に大きな衝撃を与えた。

新辞林 ページ 8287