複数辞典一括検索+

よこなが【横長】🔗🔉

よこなが【横長】 横に長いこと。⇔縦長

よこながし【横流し】🔗🔉

よこながし【横流し】 物資を正規の販路を通さずにこっそり売ること。

よこなぐり【横殴り】🔗🔉

よこなぐり【横殴り】 風雨などが横の方から強く吹きつけること。「―の雨」

よこなみ【横波】🔗🔉

よこなみ【横波】 (1)船の横側から打ちつける波。 (2)媒質の振動の方向と波の進行方向とが垂直である波。電磁波,地震の S 波など。⇔縦波

よこにらみ【横睨み】🔗🔉

よこにらみ【横睨み】 (1)横目でにらむこと。 (2)他の動静に注意を払うこと。

よこね【横根】🔗🔉

よこね【横根】 鼠蹊(そけい)リンパ節が炎症により腫(は)れたもの。梅毒・軟性下疳(げかん)・淋疾・鼠蹊リンパ肉芽腫・外傷・腺ペストにより起こる。横痃(おうげん)。便毒。

よこのり【横乗り】🔗🔉

よこのり【横乗り】 馬などに,またがらずに横向きに乗ること。

よこばい【横這い】🔗🔉

よこばい【横這い】 (1)横にはうこと。「かにの―」 (2)相場・物価・売り上げ・賃金などの上下の変動の少ないこと。 (3)半翅目ヨコバイ上科の昆虫の総称。体はセミを小さくしたような形で,体長 5mm 内外のものが多い。幼虫・成虫とも植物の汁液を吸い,農作物の害虫とされる種が多い。

よこはちまき【横鉢巻き】🔗🔉

よこはちまき【横鉢巻き】 頭の横に結び目がくるように結んだ鉢巻き。

よこはば【横幅】🔗🔉

よこはば【横幅】 横の幅。はば。

よこはま【横浜】🔗🔉

よこはま【横浜】 神奈川県東部の市。県庁所在地。指定都市。東京湾に臨み,1859 年(安政 6)開港,国際貿易港に発展。京浜工業地帯の中核をなす。

よこはまこくりつだいがく【横浜国立大学】🔗🔉

よこはまこくりつだいがく【横浜国立大学】 国立大学の一。1923 年(大正 12)創立の横浜高商(のち横浜経専)と 20 年(大正 9)創立の横浜高工(のち横浜工専)に神奈川師範・同青年師範が合併,49 年(昭和 24)新制大学となる。本部は横浜市保土ヶ谷区。

よこはまじけん【横浜事件】🔗🔉

よこはまじけん【横浜事件】 1942 年(昭和 17)に起きた神奈川県特高警察による言論弾圧事件。雑誌「改造」に掲載された細川嘉六の論文が治安維持法違反に問われ,さらに細川所持の 1 枚の写真から日本共産党再建の陰謀ありとして多くの人が逮捕され,拷問による死者を含む犠牲者を出したでっちあげ事件。

新辞林 ページ 8344