複数辞典一括検索+

ラングーンじけん【ラングーン事件】🔗🔉

ラングーンじけん【ラングーン事件】 1983 年 10 月,ビルマ(ミャンマー)訪問中の韓国の閣僚ら 17 名がラングーンで爆死した事件。ビルマ政府は北朝鮮工作員によるテロ行為と断定し,北朝鮮との国交を断絶した。

らんくつ【乱掘・濫掘】🔗🔉

らんくつ【乱掘・濫掘】 鉱床などをやたらに掘ること。

ラングミュア【Irving Langmuir】🔗🔉

ラングミュア【Irving Langmuir】 (1881-1957) アメリカの物理化学者。ガス入り電球や高圧整流管を発明。原子価理論や界面の物理化学の研究分野を開拓。

ラングラウフ【(ド) Langlauf】🔗🔉

ラングラウフ【(ド) Langlauf】 楽しみながら山野を滑るスキー。一定の長距離コースを走破するが,タイムを競うことはしない。散歩スキー。

ラングランド【William Langland】🔗🔉

ラングランド【William Langland】 (1330 頃-1400 頃) イギリスの詩人。アレゴリー文学の傑作「農夫ピアーズの夢」の作者とされる。

ランケ【Leopold von Ranke】🔗🔉

ランケ【Leopold von Ranke】 (1795-1886) ドイツの歴史学者。厳密な史料批判による歴史研究方法を提唱,近代史学を確立。

らんけいどうりゅう【蘭渓道隆】🔗🔉

らんけいどうりゅう【蘭渓道隆】 (1213-1278) 鎌倉中期の臨済宗の僧。宋の人。道隆は諱(いみな)。諡(おくりな)は大覚禅師。1246 年来日,北条時頼の帰依をうけて鎌倉の建長寺開山となった。

らんけいのう【卵形嚢】🔗🔉

らんけいのう【卵形嚢】 耳の器官の一。垂直方向の動きを感知する感覚器官。→球形嚢

ランゲージ【language】🔗🔉

ランゲージ【language】 ことば。言語。

ランゲージラボラトリー【language laboratory】🔗🔉

ランゲージラボラトリー【language laboratory】 外国語の学習・習得のために応答・録音装置を設置した教室。語学実験室。ラボ。LL。

ランゲルハンスとう【ランゲルハンス島】🔗🔉

ランゲルハンスとう【ランゲルハンス島】 膵臓(すいぞう)にある内分泌細胞の集まり。インシュリン・グルカゴンなどを分泌。膵臓全体に島状に散在。膵島。

らんご【蘭語】🔗🔉

らんご【蘭語】 オランダ語。

らんこう【乱交】🔗🔉

らんこう【乱交】 男女が入り乱れて性交すること。

新辞林 ページ 8451