複数辞典一括検索+![]()
![]()
リール【reel】🔗⭐🔉
リール【reel】
(1)糸・ひも・電線,映画用のフィルムや磁気テープなどをまきとるための枠(わく)。巻き軸。また,そのひと巻き。
(2)スコットランドの民俗舞踊。また,その曲。4 拍子でテンポが速く活発。
(3)釣り具の一。糸巻き(スプール)に釣り糸を巻きつけておいて,必要に応じて糸の出し入れをする装置。竿(さお)に取り付けて用いる。
リーン【lean】🔗⭐🔉
リーン【lean】
(1)やせていること。脂肪のないさま。引き締まった。特に企業などが不必要なコストを削って,より効率的であることを表す。
(2)貧弱なこと。不毛なさま。
リーン【David Lean】🔗⭐🔉
リーン【David Lean】
(1908-1991) イギリスの映画監督。緻密な構成とリアルな演出に定評がある。代表作「旅情」「戦場にかける橋」「アラビアのロレンス」「ドクトル-ジバゴ」
りいん【吏員】🔗⭐🔉
りいん【吏員】
公共団体の職員。官吏。
リーンせいさんシステム【リーン生産システム】🔗⭐🔉
リーンせいさんシステム【リーン生産システム】
〔リーンは脂身のない肉の意〕⇒かんばん方式
リーンバーン【lean burn】🔗⭐🔉
リーンバーン【lean burn】
〔希薄燃焼の意〕
理論空燃比より薄いガスを安定して燃焼させること。これを応用した自動車エンジンは,排気ガス低減と低燃費を実現できる。
リーンバーンエンジン【lean burn engine】🔗⭐🔉
リーンバーンエンジン【lean burn engine】
エンジンの一種。燃費の向上のため,空気と混合させる燃料の量を理想的な理論値よりも少なくして運転させる。希薄燃焼型エンジン。
リウビル【Joseph Liouville】🔗⭐🔉
リウビル【Joseph Liouville】
(1809-1882) フランスの数学者。関数論・超越数論などの研究のほか,「純粋および応用数学雑誌」を創刊。
リウマチス【rheumatism】🔗⭐🔉
リウマチス【rheumatism】
⇒リューマチ
リエーカ【Rijeka】🔗⭐🔉
リエーカ【Rijeka】
クロアチア北西端部,アドリア海に面する港湾都市。造船・石油精製などの工業が発達。
新辞林 ページ 8472。