複数辞典一括検索+![]()
![]()
リオせんげん【リオ宣言】🔗⭐🔉
リオせんげん【リオ宣言】
〔Rio Declaration on Environment and Development〕
1992 年にリオデジャネイロで開かれた地球サミット(国連環境開発会議)で行動計画「アジェンダ 21」,「森林原則宣言」とともに,「環境と開発に関するリオ宣言」が採択された。持続可能な開発の理念について述べている。
リオタール【Jean-Fran
ois Lyotard】🔗⭐🔉
リオタール【Jean-Fran
ois Lyotard】
(1924-1998) フランスの哲学者・美学者。ポスト構造主義者の一人。ポストモダン論の提起者の一人で,大きな正当化の物語を作る近代思想を批判。崇高の美学の復権を唱える。著「漂流の思想」「ポストモダンの条件」など。
ois Lyotard】
(1924-1998) フランスの哲学者・美学者。ポスト構造主義者の一人。ポストモダン論の提起者の一人で,大きな正当化の物語を作る近代思想を批判。崇高の美学の復権を唱える。著「漂流の思想」「ポストモダンの条件」など。
りおち【利落ち】🔗⭐🔉
りおち【利落ち】
公債や有価証券の利子または利益配当が支払い済みとなったこと。
リオデジャネイロ【Rio de Janeiro】🔗⭐🔉
リオデジャネイロ【Rio de Janeiro】
ブラジル南東部,大西洋に臨む港湾都市。コーヒー・綿花などを輸出,工業も発達。世界有数の観光都市。略称リオ。
りか【李下】🔗⭐🔉
りか【李下】
スモモの木の下。
━に冠(かんむり)を整(ただ)さず🔗⭐🔉
━に冠(かんむり)を整(ただ)さず
〔「古楽府」〕
スモモの木の下で,冠を直そうとすると,スモモを盗むのかと疑われるように,疑われそうな行動は避ける方がよいというたとえ。李下の冠。
りか【理科】🔗⭐🔉
りか【理科】
(1)学校教育で,自然界の事物・現象を学ぶ教科。
(2)自然科学の学問。また,それを専攻する大学の部門。理学部のほか,工学部・医学部・農学部などを含む語。⇔文科
「―系へ進む」
りが【李賀】🔗⭐🔉
りが【李賀】
(791-817) 中国,中唐の詩人。字(あざな)は長吉。下級役人として失意と絶望のうちに早世した。夢幻的・幻想的な色彩感の豊かな詩を作り,鬼才と称せられた。李長吉。
リガ【Riga】🔗⭐🔉
リガ【Riga】
ラトビアの首都。バルト海東岸に臨む港湾都市。機械・化学・車両などの工業が発達。
リカー【liquor】🔗⭐🔉
リカー【liquor】
蒸留酒。「ホワイト-―」
リガーゼ【ligase】🔗⭐🔉
リガーゼ【ligase】
⇒シンテターゼ
新辞林 ページ 8475。