複数辞典一括検索+

りゃくげん【略言】🔗🔉

りゃくげん【略言】 要約して簡略に述べること。

りゃくご【略語】🔗🔉

りゃくご【略語】 もとの語形の一部を省略して簡略にした語。「短期大学」を「短大」などとする類。「IOC」「FM」のように頭文字だけをとったものもいう。

りゃくごう【略号】🔗🔉

りゃくごう【略号】 (1)簡略化された記号。 (2)簡略化した呼び名。略称。

りゃくじ【略字】🔗🔉

りゃくじ【略字】 字画の複雑な漢字で,点画の一部を省くなどして簡略な字形にしたもの。「醫」を「医」,「學」を「学」,「假」を「仮」などとする類。

りゃくしき【略式】🔗🔉

りゃくしき【略式】 手続きや手順を簡単にした方式。正式の順序を省いて手軽にしたやり方。

りゃくしききそ【略式起訴】🔗🔉

りゃくしききそ【略式起訴】 軽微な事件に関して,検察官が被疑者の同意を得て,簡易裁判所に対して提起する公訴。同時に略式命令を請求。

りゃくしきてつづき【略式手続】🔗🔉

りゃくしきてつづき【略式手続】 簡易裁判所において,公判を開かずに書面審理のみにより少額の財産刑を言い渡す簡易な刑事特別手続。

りゃくしきめいれい【略式命令】🔗🔉

りゃくしきめいれい【略式命令】 略式手続によって発せられる命令。

りゃくしゅ【略取】🔗🔉

りゃくしゅ【略取】 (1)奪い取ること。 (2)〔法〕暴行・脅迫を用いて,他人を自己または第三者の支配下におくこと。→誘拐(ゆうかい)

りゃくじゅ【略綬】🔗🔉

りゃくじゅ【略綬】 略式の時つける綬。

りゃくじゅつ【略述】🔗🔉

りゃくじゅつ【略述】 要点だけを簡略に述べること。略叙。

りゃくしゅゆうかいざい【略取誘拐罪】🔗🔉

りゃくしゅゆうかいざい【略取誘拐罪】 一定の手段により人を通常の状態から自己または第三者の支配内に移すことによって成立する罪。

りゃくしょう【略称】🔗🔉

りゃくしょう【略称】 簡略にした名前で呼ぶこと。また,その名前。

りゃくしょう【略章】🔗🔉

りゃくしょう【略章】 略式の勲章・記章。

りゃく・す【略す】🔗🔉

りゃく・す【略す】 (動五) 略する。「一切を―・さず詳細に記録する」

りゃくず【略図】🔗🔉

りゃくず【略図】 簡略に描いた図。

りゃく・する【略する】🔗🔉

りゃく・する【略する】 (動サ変) はぶく。省略する。りゃくす。

りゃくせつ【略説】🔗🔉

りゃくせつ【略説】 要点を簡単に述べること。また,そのもの。

新辞林 ページ 8535