複数辞典一括検索+![]()
![]()
えいさい【栄西】🔗⭐🔉
えいさい【栄西】
〔「ようさい」とも〕
(1141-1215) 鎌倉初期の禅僧。日本の臨済宗の開祖。備中の人。葉上房・千光国師と号す。比叡山で天台の教義を学び,2 度入宋し,臨済禅を伝え帰る。幕府の帰依をうけ鎌倉に寿福寺を建立。京に建仁寺を創建して天台・真言・禅の 3 宗兼学の道場とし禅宗の拡大に努めた。また,茶を宋より移入し「喫茶養生記」を著した。著「興禅護国論」など。
えいさいきょういく【英才教育】🔗⭐🔉
えいさいきょういく【英才教育】
特にすぐれた知能や才能をもった児童・生徒に対し,その能力を伸ばすために行う特別の教育。
えいさく【曳索】🔗⭐🔉
えいさく【曳索】
引き綱。
えいさくぶん【英作文】🔗⭐🔉
えいさくぶん【英作文】
英語で文章を書くこと。また,その英文。英作。
えいざん【叡山】🔗⭐🔉
えいざん【叡山】
比叡山。
えいざんすみれ【叡山菫】🔗⭐🔉
えいざんすみれ【叡山菫】
スミレ科の多年草。山地の木陰に生え,高さ約 7cm。春,淡紫白色の花をつける。エゾスミレ。
えいし【衛士】🔗⭐🔉
えいし【衛士】
護衛の兵士。衛士(えじ)。
えいし【衛視】🔗⭐🔉
えいし【衛視】
国会において,院内警護の職務を行う国会職員。議長の指示のもとに院内秩序維持にあたる。
えいじ【英字】🔗⭐🔉
えいじ【英字】
(1)英語を表記するための文字。ローマ字。
(2)英語。「―新聞」
えいじ【嬰児】🔗⭐🔉
えいじ【嬰児】
(1)あかんぼう。ちのみご。
(2)生後 3 年ぐらいまでの子供。
えいじ【永治】🔗⭐🔉
えいじ【永治】
年号(1141.7.10-1142.4.28)。崇徳(すとく)・近衛天皇の代。えいち。
エイジアンアメリカン【Asian American】🔗⭐🔉
エイジアンアメリカン【Asian American】
アジア系アメリカ人の呼称。1965 年以降移民法改正をきっかけに増加。
えいじごろし【嬰児殺し】🔗⭐🔉
えいじごろし【嬰児殺し】
戯曲。1 幕。山本有三作。1920 年(大正 9)発表,翌年有楽座で初演。夫に死別し貧困のため嬰児を殺した女土工を通して,貧困から起こる社会悪の問題を提起した作品。
エイジスかん【エイジス艦】🔗⭐🔉
エイジスかん【エイジス艦】
〔Aegis〕⇒イージス艦(かん)
新辞林 ページ 854。