複数辞典一括検索+![]()
![]()
りょうとく【両得】🔗⭐🔉
りょうとく【両得】
(1)一度に 2 種の利益を得ること。「一挙―」
(2)両者ともに利益を得ること。
りょうとくざい【領得罪】🔗⭐🔉
りょうとくざい【領得罪】
財産罪の一種。他人の財産的利益を不正に利得する犯罪。⇔毀棄(きき)罪
りょうどけん【領土権】🔗⭐🔉
りょうどけん【領土権】
国家が領土を排他的に占有・使用・処分する権利。また,領土主権を含めてもいう。
りょうどしゅけん【領土主権】🔗⭐🔉
りょうどしゅけん【領土主権】
国家が他国の支配を受けることなく,自国領土内の人と物をすべて統治する権能。
りょうとつレンズ【両凸レンズ】🔗⭐🔉
りょうとつレンズ【両凸レンズ】
両面とも凸面になっているレンズ。
りょうどなり【両隣】🔗⭐🔉
りょうどなり【両隣】
左側と右側のとなり。「向こう三軒―」
りょうどふんそう【領土紛争】🔗⭐🔉
りょうどふんそう【領土紛争】
領土の帰属について,その領有を主張する複数国間の紛争。
りょうなん【綾南】🔗⭐🔉
りょうなん【綾南】
香川県中央部,綾歌(あやうた)郡の町。溜め池が多い。琴平街道の綾川の渡河点として発達。
りょうにん【両人】🔗⭐🔉
りょうにん【両人】
(話題にしている)ふたり。二人。
りょうにん【良人】🔗⭐🔉
りょうにん【良人】
⇒りょうじん(良人)
りょうにん【良忍】🔗⭐🔉
りょうにん【良忍】
(1072-1132) 平安後期の僧。尾張の人。諡号(しごう)は聖応大師。声明(しようみよう)の神髄を究めて天台声明の中興の祖と仰がれる。1117 年弥陀の示現をうけて融通念仏宗を創唱。
りょうねい【遼寧】🔗⭐🔉
りょうねい【遼寧】
中国,東北部の渤海(ぼつかい)と黄海に面する省。鴨緑江(おうりよつこう)を隔てて朝鮮半島と接する。鉱工業が発達。省都,瀋陽(しんよう)。別名,遼。リアオニン。
新辞林 ページ 8576。